Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
管理接客論B 石川 正徳
選択必修  2単位
【観光経営】 09-1-1130-0042-06

1. 授業の内容(Course Description)
 「2010年に訪日外国人観光客を1,000万人に」を旗印に観光立国を目指す日本。昨年の10月には観光庁が新設され、本格的に力を入れる態勢となった。
 世界観光機関(UNWTO)の推計によると、2006年に各国が受け入れた外国人旅行者の総数は8億4,639万人(前年対比5,4%増)、各国の国際旅行収入の総計7,328億米ドル(前年対比8,3%増)といずれも前年に引き続き大幅増となり、過去最高を記録した。
 観光産業は、世界総生産及び総雇用のそれぞれ約11%を占めるようになった。
そして近年、産業界、地方公共団体等あらゆる分野で観光に対する期待が高まっている。その要因としては、観光消費の経済効果が多くの産業に広く波及すること、地域振興、地域経済の活性化になること等があげられる。
しかし昨今の世界的金融危機により、世界各国は非常に厳しい経済状況下に陥った。
 そこで観光産業として、観光マーケティングとホスピタリティの重要性がますます高まってきているので後期の授業では、各種マーケティングの分析と戦略についてわかりやすく説明をしたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 後期では各種のマーケティング戦略、観光白書等について理解をさせる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期中一回のレポートによる評価と出席状況50%で総合評価をする。
 レポートの課題は11月中旬に発表する。レポートの再提出は認めない。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは使用しない。毎回テーマに応じた講義プリントを配付する。
 参考文献:保田 芳昭 著『マーケティング論』大月書店
      長谷 政弘 編集『観光マーケティング』同文館
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 単なる知識の修得ではなく、社会現象に対する問題意識の涵養に努力していただきたい。新聞、雑誌、書籍等を通して社会の出来事に関心を持ち、自分の目で問題点を整理し、対処法を考えることが重要。
 授業ではテキストを使用しないので(毎回プリント配付)、できるだけ出席すること。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 授業方針、講義計画全般
【第2回】
 観光地、リゾートのマーケティング戦略
【第3回】
 テーマパークのマーケティング戦略
【第4回】
 水族館のマーケティング戦略
【第5回】
 イベントのマーケティング戦略
【第6回】
 旅館業のマーケティング戦略
【第7回】
 ホテル業のマーケティング戦略
【第8回】
 食のマーケティング戦略
【第9回】
 旅行業のマーケティング戦略
【第10回】
 交通業のマーケティング戦略
【第11回】
 土産品・特産品のマーケティング戦略
【第12回】
 コンベンション事業
【第13回】
 お客様に共感を与えるホテルの対応
【第14回】
 観光白書(その1)
【第15回】
 観光白書(その2)