Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
民法総論B
(民法総論)
長谷川 成海
必修  2単位
【法律】 09-1-1210-0425-12

1. 授業の内容(Course Description)
 民法総論 A に引き続き、民法総則を学習する。民法総論 A と併せて完結する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 2年次以降で選択できる民法諸科目を理解するための基礎構築を目指す。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 試験(択一式)のみにより評価(100%)。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 永田 眞三郎 他 『民法入門・総則』(第3版) 有斐閣
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 出席はとらないが、理解しようとするならば授業をよく聴いてもらいたい。情報量は相当多いので、着実に「消化」していかないと、最終的に「栄養不良」となりかねない。民法は、一般市民の日常生活に関わる基本的な法分野であり、法学部生にとってその習得は不可欠であることを十分に認識してもらいたい。
 この科目は、民法総論 A を既に履修した者のみを対象とし、法学部卒業のための必修科目である。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション:民法総論 A の復習、試験の講評。その他、授業の進め方、テキスト、学習方法、試験等について改めて指示する。
【第2回】
 法律行為と意思表示
 意思主義と表示主義
 不完全な意思表示(総論)
【第3回】
 不完全な意思表示(各論1):心裡留保、通謀虚偽表示
【第4回】
 不完全な意思表示(各論2):錯誤
【第5回】
 不完全な意思表示(各論3):詐欺、強迫
 不完全な意思表示についてのまとめ
【第6回】
 法律行為の自由と制約:強行規定と任意規定、公序良俗違反
【第7回】
 無効と取消し
 条件・期限
【第8回】
 代理の基本構造
 代理行為
【第9回】
 無権代理、表見代理(総論)
【第10回】
 表見代理(各論):代理権授与の表示、権限踰越、代理権消滅
【第11回】
 表見代理についてのまとめ
 時効:総論
【第12回】
 時効:取得時効・消滅時効
【第13回】
 時効:共通原則と意義
【第14回】
 まとめ
【第15回】
 試験