Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

小児保健実習 門脇 世紀代
選択  1単位
【教育】 09-1-1330-0721-02

1. 授業の内容(Course Description)
 保育における小児の健康の意味を認識し、乳幼児の健康づくりの実際及び集団保育における小児保健の役割を考える。
 発育・発達の目覚しい乳幼児期の特性を学び、小児の疾病や事故の予防と対応の基礎知識と技術を習得し、保育の現場での実践能力を養う。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 発育・発達の目覚しい乳幼児期の特性を学び、小児の疾病や事故の予防と対応の基礎知識と技術を習得し、保育の現場での実践能力を身につける。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況、筆記試験、授業態度、レポート、感想文などで総合的に評価 
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:『新時代の保育双書 小児保健実習』みらい(株)
 参 考 書:『保育園の看護師がつくった産休明け・乳児保育保健マニュアル』草土文化社
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 積極的、主体的な授業参加を希望
 指示された教材は忘れずに持参すること
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 小児保健実習の意義と目的
【第2回】
 小児の発達と健康状態の観察
【第3回】
 小児の身体計測の方法と評価
【第4回】
 健康観察の実際 バイタルサインの測定と観察
【第5回】
 小児の精神・運動機能の観察と評価
【第6回】
 小児の養護(保育の環境、身体の清潔、衣服)
【第7回】
 小児の疾病の把握と手当て
【第8回】
 小児の感染症と予防接種
【第9回】
 小児の救命救急蘇生法の実際
【第10回】
 小児の事故の特徴と応急処置
【第11回】
 事故防止と健康教育
【第12回】
 集団保育における健康づくりと職員の健康
【第13回】
 栄養管理
【第14回】
 環境衛生
【第15回】
 母子保健対策