Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本政治思想史 II 南  啓治
選択  2単位
【史】 09-1-1340-0511-12

1. 授業の内容(Course Description)
 日本における政治思想の展開を概観するが、とくに江戸時代の政治思想を中心に講義する。いうまでもなく、徳川時代の思想界を支配したのは儒教であり、とくに朱子学派は、幕府によって正統的地位を認められ、長きにわたって思想界に少なからず影響力をおよぼした。この幕藩体制イデオロギーともいうべき朱子学派がどのように導入され、その思想がどのような社会の現実と合わなくなり、それを補強するためにどのような学派が立ち現れ、しかし、それにもかかわらず衰退に向かわざるを得なかったか、その過程を実証的に追究する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 日本における政治思想の展開を、宗教・学問・思想家の著作や言動を通して、具体的に理解・修得できたか。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 学期末に実施するペーパーテストにより成績評価(90%)するが、その際毎回講義時に出席用紙を配布してとる出欠の状況(10%)をも考慮する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは使用しない。
 参考文献:丸山 真男 著 『日本政治思想史研究』(東大出版会)、
日本思想大系87 『徂徠学派』(岩波書店)、
日本思想大系40 『本居宣長』(岩波書店)、
日本思想大系45 『安藤昌益・佐藤信淵』(岩波書店)、
日本思想大系53 『水戸学』(岩波書店)、
佐藤 昌介 著 『洋学史研究序説』(岩波書店)、
日本思想大系54 『吉田松陰』(岩波書店)など
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ③前(春)期講義の要約及び講義内容
【第2回】~【第4回】
 (3)近世以後の政治思想
  c.国学
   ―とくに本居宣長の思想を中心として
【第5回】
  d.安藤昌益の思想
【第6回】~【第8回】
  e.洋学思想
   洋学の発達・シーボルト事件・蛮社の獄
【第9回】・【第10回】
 (4)幕末・維新の政治思想
  f.水戸学
  g.佐久間象山の思想
  h.吉田松陰の思想
【第11回】・【第12回】
  i.高杉晋作・大久保利通の思想
【第13回】・【第14回】
 (5)近代政治思想
  j.その展望
【第15回】
 ⑤後(秋)期講義のまとめ