Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
知覚心理学 I
(知覚心理学)
早川 友恵
選択  2単位
【心理】 09-1-1360-0431-09

1. 授業の内容(Course Description)
 ヒトは眼や耳などの感覚器から得た情報を脳で処理して、自らを環境に適応させている。このような知覚のシステムを理解するために、まず感覚器・伝導路および脳の基本構造と生理を学ぶ。その上で、視覚・聴覚・体性感覚などの知覚現象を理解していく。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ヒトの心の成り立ちの基本である外界情報の知覚について理解する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 試験成績・出席状況等を合わせて、学年末に総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト
 『現代心理学シリーズ6 知覚と認知』八木昭宏 著、培風館
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 学習意欲のある熱心な学生の参加を期待する。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 感覚と知覚について講述する。感覚と知覚の役割を錯視等で演習する。
【第2回】
 感覚器と伝導路および脳の基本構造について概要を講述する。
【第3回】
 視器、視覚伝導路および視覚野の解剖・生理について講述する。
【第4回】
 光覚・色覚について講述する。
【第5回】
 形態視・動体視について講述する。
【第6回】
 空間周波数特性・時間周波数特性・視覚マスキングについて講述する。
【第7回】
 聴覚器・聴覚伝導路・側頭葉聴覚野の解剖・生理について講述する。
【第8回】
 聴覚連合野および言語・音楽に関連する脳領野について講述する。
【第9回】
 周波数・音圧・音色について講述する。音源定位等について講述する。
【第10回】
 体性感覚の解剖・生理について講述する。
【第11回】
 触点の感覚閾および触点の空間弁別能について講述する。
【第12回】
 脳の構造・脳回と脳溝について実在の脳画像を使用して講述する。
【第13回】
 Brodmannの脳地図をもとに感覚野および運動野について講述する。
【第14回】
 知覚障害について講述する。
【第15回】
 まとめ、講義内容に関する質疑・応答等を行う。