Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

青年心理学 川島 大輔
選択  2単位
【心理】 09-1-1360-1779-04

1. 授業の内容(Course Description)
 かつて疾風怒濤の時代と呼ばれた青年期は、明確な価値基準が見えにくくなってきているといわれる現代の日本社会においてどのような時代と位置づけられるのであろうか。言うまでもなく、現在の青年がどのように「青年期」を生きているのかを探索するためには、彼らあるいは彼女達が何に喜びや希望を見出し、何に悲しみ、希望を見いだせずにいるのかに目を向けなければならないだろう。
 本講義では、青年心理学に関する研究知見を紹介することで、当該分野における基本的な知識の習得を目指す。また学生諸君には、今まさに青年期を生きる立場から「青年期」について考える力を養ってもらいたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 青年心理学に関する基礎的知識の習得、そして青年期を生きる自分自身について考える力を身につけることを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 学期末に試験あるいはレポートを課す。また講義中に簡単な小レポートや課題の提出を求める。評価はこれらと出席状況等を総合的に判断し行う。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書は使用せず、授業は毎回配布するレジュメに沿って行われる。ただしレジュメは授業時間中にのみ配布する。また参考文献も授業中に適宜紹介する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 意欲的な学生諸君の参加を期待する。
 当然のことながら、授業中の私語・携帯の使用・途中退席など、授業を妨害する行動は厳禁である。
 またレジュメの内容に留まることなく、適宜参考文献に当たるなどして自己学習に努めること。受身にならず積極的に自らに引き付けて考えることで、批判的に物事を考える力を養ってほしい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション:青年とは誰か
【第2回】
 生涯発達における青年期
【第3回】
 青年の身体
【第4回】
 青年のジェンダー
【第5回】
 青年の自立
【第6回】
 友人関係と青年
【第7回】
 青年の恋愛と結婚
【第8回】
 青年とアイデンティティ
【第9回】
 青年の道徳性
【第10回】
 青年と文化
【第11回】
 青年と宗教
【第12回】
 青年の死生観
【第13回】
 青年の病理
【第14回】
 青年の生きがい
【第15回】
 総論:青年心理学とは何か