Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

法学 II 後藤 邦春
2群  2単位
【二群】 09-1-1500-0215-02

1. 授業の内容(Course Description)
 身近な法律問題を取り上げながら、履修者には、知らず知らずのうちに法学に興味と関心を持てるように配慮しつつ講義することを目的とし、更に実際に起きた裁判事件などを参考にしながら、裁判による法律問題の解決のあり方、裁判の仕組などについても重点的に講義していきたい。
 法的な物事の考え方、法常識といったものも身に付けられるよう努めることとする。
 興味と関心を惹くような事例を取り上げつつ、法律一般について講義し、裁判の仕組、制度、裁判関与者について説明し、併せて、実際の裁判事件を参考にしながら、現実の法の運用、あり方について講義する。
 法学 I に引き続き、テキスト、参考書に沿って、残された問題について講義する。
 法廷物のビデオ鑑賞も予定している。
 日本の刑事裁判を見聞するため東京地裁で裁判傍聴をする企画もある。
 2009年5月には、刑事裁判につき、裁判員制度が導入されます。いずれ裁判員として裁判に関わることになるのですから、しっかりと法知識、裁判制度を学んでおくことを勧めたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 裁判の仕組みを理解し、民事裁判及び刑事裁判についての基本的知識を深めるようにする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期本試験及び出席状況(本試験の結果で評価するが、出席状況も加味する。)
 レポート等による補完などはしないので特に注意されたい。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは、後藤 邦春 著 『法学講義』(平成20年度版)を使用する。
 参考書は、後藤 邦春 著 『問答式法律相談』(平成18年度版 法学編)を使用する。
 その他の参考文献は、テキストで紹介している。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 裁判関連記事等についても関心を持っていただき、また、裁判傍聴の機会があれば、積極的に参加してほしい。法学 I ・IIを連続して履修することが望ましい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】・【第2回】
 法学を学ぶ目的について
【第3回】
 裁判
【第4回】
 裁判所・裁判官
【第5回】
 検察庁・検察官
【第6回】
 弁護士会・弁護士
【第7回】・【第8回】
 ビデオ鑑賞
【第9回】
 民事・刑事裁判
【第10回】~【第12回】
 自白の問題、死刑制度、死刑の存廃を巡る議論
【第13回】
 少年犯罪と改正少年法、犯罪被害者保護法
【第14回】
 世間の耳目を集めた事件とストーカー規制法について
【第15回】
 まとめと秋期の総復習