Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

労働関係法令 II 後藤 博俊
選択  2単位
【法律】 09-1-3074-1697-01

1. 授業の内容(Course Description)
 働く人々(労働者)が仕事中に「けが」をするとか、仕事が原因で「病気」に罹ることを「労働災害」といいます。
 現在、わが国では、毎年、約1500人もの労働者が労働災害により尊い命を失っていますし、55万人を超える労働者が労働災害を被っています。労働災害は、被災した労働者やその家族にとって極めて悲惨なことですし、災害の起こった事業場や社会全体にとっても大きな損失です。この労働災害の防止は誰もが望むことです。
 また、最近では、この悲惨な労働災害を防止することに留まらず、さらに進んで、より働きやすい職場環境を形成することも求められています。
 この講義では、労働災害の発生を防止し、さらに進んで快適な職場環境を形成するための法令上の決まり(労働安全衛生関係法令)と企業における取り組みについて理解することとしています。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 労働災害を防止するための法令上の体系と事業者、労働者、その他の関係者の責務のあらましについて理解する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 基本的には定期試験により評価することとしていますが、授業への出席状況も考慮します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『労働安全衛生関係法令集』((株)労務行政 刊)、『安全衛生法令要覧』(中央労働災害防止協会 刊)等の法令集を持つことが望ましいが、授業に必要な最低限度の資料は配布するし、必要な法令はインターネットからも取れます。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 労働災害の防止は、労働者の生命・健康に関わる問題であるから、労働時間、休日、賃金等の一般労働条件とともに基本的労働条件であることを理解し、将来の自分自身に大きく関わる問題として勉強してほしい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション(授業の目的と内容、授業の進め方等)
 労働安全衛生法の制定と改正の経緯
【第2回】
 労働安全衛生法の概要(体系・目的・適用範囲等)
【第3回】
 労働災害防止計画
【第4回】
 安全衛生管理体制
【第5回】
 危険又は健康障害を防止するための措置の概要
【第6回】
 労働安全衛生マネジメントシステム(OSHMS)とリスクアセスメント
【第7回】
 機械等に関する規制
【第8回】
 危険物及び有害物に関する規制
【第9回】
 労働者の就業に当たっての措置(安全衛生教育・就業制限)
【第10回】
 作業環境管理・作業管理
【第11回】
 健康管理・健康の保持増進
【第12回】
 快適職場の形成
【第13回】
 安全衛生改善計画、計画の届出
【第14回】
 労働災害事例
【第15回】
 作業環境測定法、じん肺法等の労働安全衛生関係法令のあらまし