Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
重複障害教育概論 佐々木 徳子
選択  1単位
【教育】 09-3-1331-1816-03

1. 授業の内容(Course Description)
 重複障害の定義について、学校教育法施行令、「重度・重複障害児の学校教育の在り方について(報告)」等をもとに解説する。
 そして、重複障害児の教育の現状と課題について説明し、重複障害教育に対する理解を深める。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 重複障害の児童生徒の教育の現状を把握し、学校教育における具体的な支援について理解を深める。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 レポートと出席状況により総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:講義の際に資料を配布する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 可能な限り「重複障害児の指導」を受講してほしい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ・重複障害とは
  学校教育法、同施行令、同施行規則等の解説
【第2回】
 ・重複障害教育の現状(1)
  特別支援学校(視覚障害、聴覚障害)における重複障害の児童生徒の指導について
【第3回】
 ・重複障害教育の現状(2)
  知的障害養護学校における重複障害の児童生徒の指導について
【第4回】
 ・重複障害教育の現状(3)
  肢体不自由養護学校における重複障害の児童生徒の指導について
【第5回】
 ・重複障害教育の現状(4)
  病弱養護学校における重複障害の児童生徒の指導について
【第6回】
 ・重複障害教育の現状(5)
  特別支援学級における重複障害の児童生徒の指導について
   ―知的障害学級を中心に―
【第7回】
 ・重複障害教育の現状(6)
  特別支援学級における重複障害の児童生徒の指導について
【第8回】
 ・重複障害教育の課題・まとめ
【第9回】
  個別の教育支援計画(1)
   個別の教育支援計画の意義、就学支援計画、移行支援計画との関連
【第10回】
  個別の教育支援計画(2)
   実態把握の必要性と内容・方法、留意事項
【第11回】
  個別の教育支援計画(3)
   生育状況・身体発達の状態の把握(病理)
【第12回】
  個別の教育支援計画(4)
   知的発達の把握(心理)
【第13回】
  個別の教育支援計画(5)
   社会性の発達・言語発達の把握(心理)
【第14回】
  個別の教育支援計画(6)
   教育的ニーズの把握とその対応
   個別の指導計画の作成
【第15回】
  個別の教育支援計画(7)
   個別の移行支援計画の作成と活用 
  まとめ