Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
基礎法学 II 渕  倫彦
選択  2単位
【観光経営】 09-1-1210-0469-16A

1. 授業の内容(Course Description)
 基礎法学IIは、基礎法学Iを履修しなかった人を対象とし、ほぼ基礎法学Iと同じ内容の講義をいたします。ただし、基礎法学Iを履修した人が引き続き基礎法学IIを履修する場合のことも考慮して、基礎法学IIでは、法の理論的側面をも考慮しながら、わが国の現行憲法、民法、刑法の基本的特徴とその仕組みを、可能な限り判例にも言及しながら講義する予定です。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 現代社会における法の役割を理解し、みなさんが社会生活を送る際に留意しておかなければならない、法に関する基本的なことがらを習得していただくよう努めます。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 秋期に2ないし3回の小テストを行い、その成績と出席点とによって評価します。期末テストは行いません。
 なお、出席回数が10回未満の者は単位の取得ができませんので、ご注意ください。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書に準ずる参考文献として、伊藤正巳・加藤一郎編『現代法学入門』第四版、有斐閣双書、定価1,260円を指定しておきます。六法全書もできるだけご用意ください。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業に出席すること。30分以上の遅刻は欠席とします。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 社会規範としての法
【第2回】
 法源−制定法、慣習法、判例法
【第3回】
 日本国憲法の特徴・その一(国家組織法としての特徴)
【第4回】
 日本国憲法の特徴・その二(基本的人権の保障)
【第5回】
 裁判とはなにか
【第6回】
 民事責任と刑事責任・その一(刑事裁判と民事裁判)
【第7回】
 民事責任と刑事責任・その二(刑事裁判の仕組み)
【第8回】
 民事責任と刑事責任・その三(民事裁判の仕組み)
【第9回】
 民事責任と刑事責任・その四(契約とはなにか)
【第10回】
 民事責任と刑事責任・その五(契約責任)
【第11回】
 民事責任と刑事責任・その六(不法行為責任)
【第12回】
 民事責任と刑事責任・その七(刑事責任の特質と要件)
【第13回】
 死刑と裁判員制度
【第14回】
 就職の法律学
【第15回】
 外国人の法的地位