Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

視覚障害教育概論 坂本 俊二
選択  1単位
【教育】 09-1-1330-1889-01

1. 授業の内容(Course Description)
 特別支援教育は一人一人の特別な教育的ニーズに対応した教育的支援を行うことができるシステムの構築である。より一層各々の障害のニーズに応じた専門性ある教育が求められる。視覚障害教育では、視覚障害に起因する困難を軽減・克服して子どもの最大限の発達を目指す基本姿勢が大切である。視覚障害教育は見えない、見えにくいという障害があるので、視覚障害についての基本的理解のもとにその障害の特性を配慮した指導が必要である。点字指導、弱視の指導、触覚による観察等の指導、歩行指導、乳幼児指導、重複障害児指導、理療科職業指導等多岐にわたる視覚障害教育の専門ある指導が求められる。
 授業では視覚障害教育の特性や指導について理解を深め、視覚障害教育についての基本的な理解を深めるようにしたい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 視覚障害教育の指導法について理解を深め、視覚障害児童生徒への教育的ニーズに応じた工夫した適切な指導及び支援に必要な能力を高める。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席(30%) レポート(20%) 試験(50%)
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト
 『視覚障害教育入門 Q&A』全国盲学校長会編著 ジアース教育新社
 参考文献
 『点字学習指導の手引き』(平成15年改訂版)文部科学省 大阪書籍
 『視覚障害学入門』佐藤泰正編 学芸図書株式会社 平成3年9月10日初版
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 障害児教育に関心を持ち、一人一人の障害の特性に応じた教育の実践を目指す意欲と情熱を持った学生の受講を期待する。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 視覚障害について
 視覚障害教育の歴史
【第2回】
 視覚障害児童生徒への理解
【第3回】
 視覚障害の病理・保健と特性
【第4回】
 視覚障害教育の教育課程 自立活動等の指導
【第5回】
 視覚障害教育の指導①
  言語理解 概念形成 イメージ等
【第6回】
 視覚障害教育の指導②
  触覚の特性 触観察の配慮点
  点字の成り立ち 点字の学習
【第7回】
 視覚障害教育の指導③
  点字の学習 点字の構成と活用
【第8回】
 視覚障害教育の指導④
  運動の指導 歩行指導の内容と配慮点
【第9回】
 視覚障害教育の機器
【第10回】
 中途視覚障害児・者への教育
 障害に起因する心理面のケア
【第11回】
 弱視児童生徒の指導と配慮点①
【第12回】
 弱視児童生徒の指導と配慮点②
【第13回】
 視覚障害重複児童生徒の指導と配慮
【第14回】
 視覚障害児童生徒の進路指導
 盲学校(視覚障害特別支援学校)のセンター的機能
【第15回】
 まとめ・試験