Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
入門統計学 II 川崎 誠一
選択必修  2単位
【経営】 09-1-1110-1730-16A

1. 授業の内容(Course Description)
 統計学は社会、自然等のほとんどあらゆる研究分野やビジネス等の実践分野で頻繁に活用されている。それは学問や実践とは自然や社会の諸現象を定性的のみならず定量的に測定し、基本的な関係を発見し,活用することであるからである。つまり、統計学は現実と理論とを結合させる手段を科学や実践に提供する。本講義はそのような統計学の基礎部分をなるべく易しく解説することを目指す。統計学は基本的には応用数学の一部門とも言え、ある程度の数式の使用は避けられないが、この講義は数学理論というより統計学的考え方の直感的理解を重視し、基礎的な高校数学以上の知識を前提とはしない。また統計的な考え方を身につけるために、本講義では特に問題演習を重視する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
(1)統計学の考え方(つまり統計学の中心理論である推定と検定)とは何かを理解する。
(2)簡単な推定と検定を実際のデータを使って実行することを学ぶ。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 評価の70%は試験で行うが、残りの30%は出席点で評価する。試験は計算問題を主として、教科書、電卓、ノート等の持ち込みを可とする。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト: 鳥居泰彦『はじめての統計学』1994年、日本経済新聞社
 参 考 書: 涌井良幸『統計解析がわかった!』2008年、日本実業出版社
       白砂堤津耶『例題で学ぶ初歩からの統計学』2009年、日本評論社
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 随時課題を出すので、必ず問題を解いてみること。また統計学的考え方を身につけるため、コンピュータは使わず、ペンと紙と簡単な電卓を使って手で計算を行うことを基本とする。
 テキストに掲載されている統計表等を随時参照する必要があるので、テキストは極力入手すること、また試験にはテキスト持ち込み可とする。
 授業内容や他の授業に関する情報は私の授業サイト(http://stat.matrix.jp)に掲載される。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 t分布(1)
【第2回】
 t分布(2)
【第3回】
 カイ二乗分布(1)
【第4回】
カイ二乗分布(2)
【第5回】
 仮説検定(1) 
【第6回】
 仮説検定(2)
【第7回】
 仮説検定(3) 
【第8回】
 仮説検定(4) 
【第9回】
 相関分析(1) 
【第10回】
 相関分析(2)
【第11回】
 回帰分析(1)
【第12回】
 回帰分析(2)
【第13回】
 回帰分析(3) 
【第14回】
 まとめ(1)
【第15回】
 まとめ(2)