Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
租税政策論 I 飯野 靖四
選択  2単位
【観光経営】 09-1-1110-1757-29A

1. 授業の内容(Course Description)
 この授業では租税に関する諸問題を、主として経済論的および制度論的観点から扱う。最初は一般論として租税問題全般を扱う。続いて日本の租税制度を具体例としてとりあげ、日本がどのような意図からそのような租税を採用しているのかを検討する。もちろん世界各国の租税制度と比較しながら日本の租税制度の特徴も検討する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 租税の目的と制度を正しく理解し、正しく判断できるようになること
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業中に行う抜き打ち試験と15回目の授業時に行う試験。
 詳しくは最初の授業時間に説明する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト等は原則として使用しない。参考文献として財経詳報社の『図説日本の税制』を挙げておくが試験のためだけなら買う必要はない。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 この授業は同じ担当者の「財政政策論」の内容と重なる部分がある。「財政政策論」の方は財政支出と租税収入の双方の問題を扱うが、こちらの「租税政策論」は主として租税に関する問題を扱う。同じ担当者の授業はどちらか一方だけを履修していただきたい。授業の遅刻は30分以内にしていただきたい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 この授業のガイダンス
【第2回】
 いろいろな租税についての紹介
【第3回】
 租税のいろいろな概念についての説明
【第4回】
 直接税・間接税、転嫁と帰着
【第5回】
 租税原則
【第6回】
 租税原則
【第7回】
 日本の租税制度
【第8回】
 所得税
【第9回】
 日本の所得税
【第10回】
 日本の所得税
【第11回】
 日本の所得税
【第12回】
 法人税
【第13回】
 日本の法人税
【第14回】
 日本の法人税
【第15回】
 総括と春学期の授業全体を範囲とした試験