Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

ロシア・極東経済 I 西村 可明
選択  2単位
【経営】 09-1-1110-1861-17A

1. 授業の内容(Course Description)
 最近では、ほとんど毎日のように新聞記事に顔を出すロシアです。そこでは、日本企業のロシア進出も報道されています。ロシア経済は、日本にとってどんな魅力があるのでしょうか。ロシアは隣国であり、その政治経済の動向は、我が国にとっても重要です。
 それでは、ロシアの経済は、現在どんな状況にあるのでしょうか? そしてそれは、将来どんな経済になるのでしょうか? 世界経済の中でロシアが占める位置とロシア経済の将来の姿を知ることは、我々にとっても大変興味深いことです。また、ロシアは周知のように、「社会主義から資本主義へ」という大転換を経験してきました。転換の出発点であった社会主義時代のロシアはどの様な状況におかれていたのでしょうか? 社会主義時代のプラスとマイナスの遺産、この転換の初期条件、転換の課題や困難は何なのでしょうか? またロシアはどの様にこの転換を進めてきたのでしょうか? そしてその中で人々の生活はどの様に変わったのでしょうか? 
 この講義は、これらの疑問に答えようとするものです。講義を通じて、ロシア経済の確かなイメージを獲得することが出来ると思います。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 変化しつつあるロシア経済の制度と実態について、その輪郭を学ぶことを、目標とします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 期末試験で評価します。評価に際しては出席状況を考慮します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは使用しません。毎回授業の概要と資料を配付し、必要に応じて参考文献を紹介します。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 ロシアは新聞記事に頻繁に登場するので、それに注意を払って、目を通してもらいたいと思います。そうした記事を、授業で学ぶことと結びつけて考えると、記事も授業も面白くなると思います。質問を歓迎します。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 ソ連の中でのロシア経済
【第3回】
 市場経済化とは何か?
【第4回】
 ロシアにおける市場経済化の初期条件
【第5回】
 ロシアにおける市場経済化の政策
【第6回】
 市場経済化とマクロ経済発展動向
【第7回】
 ロシアにおける経済の自由化─価格自由化
【第8回】
 ロシアにおける経済の自由化─貿易自由化とオランダ病
【第9回】
 国有財産の私有化─ロシアはどんな方法を採ったのか?
【第10回】
 ロシアにおける国有財産の私有化の結果
【第11回】
 企業制度の成立─「自然人経済」か「法人経済」か?
【第12回】
 金融・財政制度改革と1998年金融パニック
【第13回】
 ロシアにけるセフティネットの形成─ソ連時代の年金制度
【第14回】
 ロシアにおける年金制度改革
【第15回】
 まとめ