Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

入門マクロ経済学 II 中澤 敏明
選択  2単位
【観光経営】 09-1-1110-1880-22A

1. 授業の内容(Course Description)
 入門マクロ経済学Iでは、財市場に焦点を与えましたが、そこでは、物価と利子率のいずれも説明されずにいました。物価や利子率が変わると、国民所得がどのようなに変化するかはすでに学んでいるのですが、当の利子率や物価の決定メカニズムが欠けています。利子率は、貨幣の貸付に対して支払われるものであり、物価は、財の構成比があたえられているときの、財の価格です。価格が高いことは、貨幣の購買力が低いことと同義です。このことから、貨幣を明示的に考慮に入れることが必要であると予想がつきます。IIでは、このような理由で、いくつかの市場を財市場にリンク付けしながら、体系を大きくしていきます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 マクロ経済政策の効果を、プロセスをふくめ理解すること。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 試験と出席率とで評価します
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書 未定
 参考書 N/・グレゴリー・マンキュウ 『マンキュウ入門経済学』東洋経済新報社
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 IIの理解はIなしでは困難です。最も要領よく勉強する方法は、皆出席することに違いはありません。IIでは、新しい市場が次々と登場するので、注意してください。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
 以下の予定ですが、履修者の理解をみて調整することもあります。
【第1回】
 財市場とIS曲線 1
【第2回】
 財市場とIS曲線 2
【第3回】
 貨幣の役割
【第4回】
 貨幣供給
【第5回】
 貨幣市場とLM曲線 1
【第6回】
 貨幣市場とLM曲線 2
【第7回】
 財政政策の効果
【第8回】
 貨幣政策の効果
【第9回】
 総需要曲線
【第10回】
 労働需要
【第11回】
 労働供給 1
【第12回】
 労働供給 2
【第13回】
 労働市場の均衡
【第14回】
 総供給曲線
【第15回】
 物価の決定