Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I ・ II 谷内  達
選択  各2単位
【経営】 09-1-1120-1583-11A

1. 授業の内容(Course Description)
 「もっと知りたい日本と世界」を共通テーマとし、受講者がそれぞれ個別のテーマを自ら自由に選んで考えてみることによって、日本・世界のさまざまな事象に対して理解を深めることを目的とする。
 春学期の演習 I では、調査研究のための基礎的なトレーニングとして、既存の情報・文献を利用して、その趣旨を理解する過程において、「良い質問・疑問」を提出することによって、研究課題を見つける経験をすることが中心となる。そして秋学期の演習IIにおける個別の研究課題をそれぞれ決めることによって前半を終えることとする。
 秋学期の演習IIでは、春学期の演習 I において設定した独自のテーマに関する報告とそれに関する討議が中心となる。そして各研究課題に関するレポートを作成することによって1年間の成果とする。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 入手した情報・知識について「良い質問・疑問」をすること、その経験を生かして自ら独自の課題を見出すこと、そしてその課題について自分の頭で考えてみるという経験をすることによって、日本と世界の理解を深めるようになることを目指している
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席、プレゼンテーション(口頭発表及び発表資料作成)、課題レポートにより総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 必要に応じて独自の教材の配布や参考文献の指示を行う。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 与えられた情報を鵜呑みにせず、自分の頭で疑問を持ち、考えてゆくという知的経験の場としてこの演習を役立てることを期待している。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
春学期(演習 I )
【第1回】
 オリエンテーション *演習 I ・IIの進め方/日程・ローテーションの確認/教材の解説
【第2回】
 基礎的レクチャー① *質問・疑問の重要性/課題(問題意識)の設定方法
【第3回】
 基礎的レクチャー② *プレゼンテーション及び発表資料作成の要領
【第4回】~【第7回】
 個別のプレゼンテーションと討議(第1ラウンド:質問・疑問の提出)
【第8回】~【第11回】
 個別のプレゼンテーションと討議(第2ラウンド:質問・疑問の提出)
【第12回】~【第15回】
 個別のプレゼンテーションと討議(第3ラウンド:独自の課題の提示)
秋学期(演習II)
【第1回】
 基礎的レクチャー *レポート・論文の作成方法
【第2回】~【第5回】
 個別のプレゼンテーションと討議(第1ラウンド:資料等の所在・入手可能性を中心とする中間報告)
【第6回】~【第10回】
 個別のプレゼンテーションと討議(第2ラウンド:主な論点とを予想される結論を中心とする中間報告)
【第11回】~【第15回】
 個別のプレゼンテーションと討議(第3ラウンド:最終報告)