Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
文章表現C 植木 五郎
選択必修  2単位
【経営】 09-1-1120-1719-07A

1. 授業の内容(Course Description)
 企業現場で活躍するビジネスマンにとって、文章表現力は重要不可欠なノウハウになっています。それは、現代の職場では社内の上司・同僚や社外の関係者に対して報告・連絡・相談をするときに、文章で行うシステムになっているからです。したがって、これからビジネスの世界で活躍を目指す皆さんにとって文章表現の知識を持ち、文章表現力を持つ事は大変重要になります。
 授業では、多くの経済関係の文章を読み、正しく理解分析する練習を繰り返します。そして、数多くの文章を書きます。勿論基礎的な表現指導や添削の方法も指導いたしますが、最も重点的な事は、読む人にとって親切な文章とは何かを考えて、文章を作ることです。
 毎回、多くの文章を読み、文章を書いていただきます。皆さんの能力であれば、難しい事ではありません。むしろ楽しい時間になるでしょう。そして、回数を重ねることが、より高い文章表現力をつけるコツです。読む人に親切な、簡素で明解な文章を書く練習をしましょう。
 しかし、書く前に大事な事があります。それは考える力です。論理的に考える習慣が有るかどうかです。論理的に考える事の重要性についても説明したいと思います。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 論理的に考える習慣をつけ、明解で簡素な文章が書けるように挑戦しましょう。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席率(50%)・練習用文章の提出回数(20%)・テスト(30%)
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは用いませんが、参考書を紹介します。
  集英社新書  樋口裕一  『ホンモノの文章力』
  光文社新書  後藤禎典  『上手な文章を書きたい!』
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 楽しみながら文章を読み書くことが、上達の秘訣です。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 会話
【第2回】
 会話と文章  
【第3回】
 文章の種類  作文
【第4回】
 文章の種類  小説
【第5回】
 文章の種類  新聞
【第6回】
 文章の基本  一人歩き・話し言葉
【第7回】
 文章の基本  責任・正確さ
【第8回】
 文の基本  主語と述語 
【第9回】
 文書の基本  書く人と読み人
【第10回】
 文章の基本  添削
【第11回】
 文章の基本  形 縦書きと横書き
【第12回】
 論理的な文章 明解で簡素な
【第13回】
 論理的な文章 読む力・書く力
【第14回】
 まとめ I
【第15回】
 まとめ II