Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
幼児教育A 村山 祐一
選択必修  2単位
【教育】 09-1-1330-0531-11A

1. 授業の内容(Course Description)
 社会の発展とのかかわりで育児と保育・幼児教育について学び、保育・幼児教育とは何かについて理解を深める。保育・幼児教育の世界の歩みと日本の保育所と幼稚園の制度とその普及を概観し、さらに、今日の保育所・幼稚園の制度や諸施策の変遷を学び、現代社会における保育・幼児教育のあり方を考える。そして、保育所における保育の原理と特性、環境、方法について学び、保育士の専門性と役割について検討し、現代的課題についても探求する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 日本の保育・幼児教育の現況と歴史について概観しながら、社会の発展とのかかわりで保育・幼児教育の変容を理解し、現代社会における保育・幼児教育のあり方や課題を考える力を育てることを目標とする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業への出席、報告・レポート、テストをもとに総合的に評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 諏訪きぬ編『New現代保育学入門(改訂初版)』(フレーベル館)、村山 祐一『もっと考えて!!子どもの保育条件』(新読書社)
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業はテキストの各章を学生が分担して報告・質疑をふまえ、講義をするというスタイルで行うため、積極的に報告することを期待する。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
 授業の内容と進め方
【第2回】
 保育とは何か
① 家庭育児と育児の社会化
② 教育と養護の一体化としての保育理念
③ 保育・幼児教育と小学校教育との連携
【第3回】
 子どもとの出会い
① 子どもと大人の関わり
② 「育てる」と「育つ」について
【第4回】
 子育てにおける家庭・社会の役割
① 家庭の機能とあり方について
② 親の子ども時代と子どもが生きる時代
【第5回】
 家庭のあり方と保育サポート
① 専業主婦と子育て
② 働く母親と子育て
【第6回】
 子育てと乳幼児期の子どもの権利
① 児童福祉法と子どもの権利保障
② 子どもの権利条約と権利保障
【第7回】
 保育者になるということ
① 保育士の仕事と役割
② 保育所保育指針と保育士
【第8回】
 保育の歴史と現状(1)
① 明治期の保育
【第9回】
 保育の歴史と現状(2)
② 大正期の保育
【第10回】
 保育の歴史と現状(3)
③昭和戦前期の保育
④戦時下の保育
【第11回】
 保育の歴史と現状(4)
⑤ 児童福祉法制定と保育所
⑥ 戦後保育所の普及と制度の変遷
【第12回】
 保育の歴史と現状(5)
⑦ 戦後保育所の普及と制度の変遷
⑧ 男女共同参画社会と保育所
【第13回】
 保育所と幼稚園について
① 保育所と幼稚園の違いと連携
② 保育所と幼稚園の共用化と一元化
【第14回】
 多様な保育ニーズと子育て支援
① 社会変化と多様な保育ニーズ
② 子育て支援と親理解について
③ 在宅保育等多様な保育形態
④ 学童保育のあり方
【第15回】
 まとめとテスト