Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
教育心理学A 芦澤 清音
教職  2単位
【教職】 09-1-1330-1556-10A

1. 授業の内容(Course Description)
 教育心理学の諸領域について概観し、教育心理学の原理を学ぶ。また、それらを教育実践における諸問題と関連付けて理解を深め、教育実践への関心を高める。
 教育心理学Aでは、教育心理学4領域のうち、発達と適応の2領域について学ぶ。発達領域では、乳幼児期、学童期を中心に、青年期までの発達を学ぶ。具体的には、人間発達の基本を学びながら、児童生徒を理解し、発達・教育支援について、学校および保育現場の事例をもとに理解を深める。また、発達と教育との関係について理解を広げ、教育および保育現場におけるクラス作り、及び、教師としての成長にも焦点をあてる。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 発達と適応の領域における基礎的な概念を学び、現在、保育や教育現場で起こっている諸問題について多様な視点から考えることを通して、子どもを理解する広い視野が養われる。さらに、教育実践への関心意欲が高まる。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 学期末テストで評価する。また、授業回数の3分の2以上の出席を学期末テストの受験要件とする。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキストは特に指定せず、随時資料を配布する。
 参考文献は授業で紹介する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 本授業は、乳幼児期から学童期を中心に扱い、幼児教育、初等教育を専攻する学生の履修が望ましい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション
【第2回】
 発達とは
  人間発達のとらえ方
【第3回】
 発達と教育の関係
【第4回】~【第8回】
 発達のプロセス
  乳幼児期
  児童期
  青年期
【第9回】・【第10回】
 発達と障害
  特別支援教育
【第11回】・【第12回】
 児童生徒をどのように理解するか
  児童生徒の理解の方法
  問題行動の理解
  問題行動の指導
【第13回】・【第14回】
 クラス作り
  クラス集団の特徴
  クラス集団の理解と対応
  教師としての成長
【第15回】
 学期末テスト