Web Syllabus(講義概要)

平成21年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
TOEIC英語 II E 塩谷 英一郎
選択  2単位
【米英】 09-1-1410-0270-26A

1. 授業の内容(Course Description)
 英語の運用能力を測定する手段として会社等に利用されることも多い TOEIC(=Test of English for International Communication)用の教材を用いて、正しい英語の使い方や認識、文法的に正しい英文構成の練習etc. を行います。
 秋期の授業では、リスニング、リーディングともに、さまざまなテーマに関して、どんどん問題を解いてもらいます。
 TOEICの問題のタイプとしては「絵を見て答えるリスニング」「会話の応対として適切な解答を判断する」「一定量を聞き取って話の内容を判断する」「文法や語法として適切なものを選ぶ」「文の中で適切な語句や文法形を判断する」「一定量の文書情報を判断する」といった内容があります。これら全てを総合的に伸ばしていきたいと思います。
 そのためには、語彙や文法の力を伸ばしていく必要があります。大量に問題を解くとともに、語彙と文法をきちんと覚えてもらいます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 TOEIC対策講座なので、最終的にはTOEICで650点以上をとることが目標ですが、授業で扱った内容を80%以上、きちんと頭の中に入れておくことが望ましい。とくに、文法・語彙・語法は、TOEICの登場によって、いかに大切なものであるか、十分に体得してほしいと思います。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点50%とテスト50%を予定しています。授業に積極的に参加することが求められます。授業ではリスニングも取り扱いますが、テストは主にreading関係(語彙、語法、文法、イデイオム、長文穴埋め、読解)です。
 期末テストで、どれだけ半期分の成果が上がっているかが、如実に成績に反映されます。きちんと頭に入れなければ、S、AはもとよりBも取れませんので、登録者は心して臨んでください。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 ① 榎田一路 他 『Power-Up Practice for the TOEIC Test』 英宝社
 ② ワークブック(開講時までに指示)
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 予習することが必要です。中級・上級では、覚えることがたくさんありますし、たくさんの問題を解きますので、心して取り組んでください。また、毎回宿題を課します。
 英和辞典を1冊は購入して持参して下さい。
 きちんと予習をすること。知らない単語はきちんと辞書で調べること。
 とくに、文法・語彙・語法は、TOEICの登場によって、いかに大切なものであるか、十分に体得してほしいと思います。文法をきちんと学ばずしてTOEICで高得点を得ることはありえません。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 Unit 1
【第2回】
 Unit 2
【第3回】
 Unit 3
【第4回】
 Unit 4
【第5回】
 Unit 5
【第6回】
 Unit 6
【第7回】
 Unit 7, 8
【第8回】
 Unit 9
【第9回】
 Unit 10
【第10回】
 Unit 11
【第11回】
 Unit 12
【第12回】
 Unit 13
【第13回】
 Unit 14
【第14回】
 Unit 15
【第15回】
 Unit 16