Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
入門ミクロ経済学 II
(入門ミクロ経済学)
國府田 桂一
選択必修  2単位
【経済】 10-1-1110-1805-07

1. 授業の内容(Course Description)
 入門ミクロ経済学Iに引き続いて、ミクロ経済学の基礎と考え方を学ぶ。本講では製品市場だけではなく、生産要素市場、完全競争市場だけでなく、独占、寡占等が支配する不完全市場あるいは公共財や外部性がある市場では市場がどのように働くかについても勉強する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ミクロ経済学の基本的考え方を学び、現実の経済問題に対する理解を深める。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席点 30%  中間試験・レポート 30%  期末試験 40%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 教科書 八田 達夫『ミクロ経済学 I―市場の失敗と政府の失敗への対策』東洋経済新報社
 参考書 西村 和雄『現代経済学入門 ミクロ経済学』岩波書店
     岡田 章『ゲーム理論・入門―人間社会の理解のために』有斐閣アルマ
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 数学(高校の数学I程度)を恐れないこと。教科書には演習問題が付いているが、解答を見る前にかならず自分の力で解いてみること。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 競争市場のレビュー
【第2回】
 独占
【第3回】
 ゲームの理論1−イントロダクション
【第4回】
 ゲームの理論2−標準形ゲーム
【第5回】
 ゲームの理論3−展開形ゲーム
【第6回】
 寡占1−クールノー寡占とベルトラン寡占
【第7回】
 寡占2−シュタッケルベルグ寡占
【第8回】
 完全競争市場再論1
【第9回】
 完全競争市場再論2
【第10回】
 異時点間の選択と均衡
【第11回】
 生産要素市場
【第12回】
 市場機構の限界―外部経済・不経済と公共財
【第13回】
 市場機構の限界―外部経済・不経済と公共財
【第14回】
 不確実性と情報1
【第15回】
 不確実性と情報2