Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
会計学研究 岩﨑 健久
必修  4単位
【経営学専攻】 10-1-1120-0076-03

1. 授業の内容(Course Description)
 本講義は、会計システムBコースの学生を対象に、簿記論、財務諸表論、会計監査論の基礎的な理論を踏まえ、会計学に関する修士論文を執筆するために必要な会計学の理論を学習し、わが国の会計基準について様々な角度から議論していきます。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 わが国の会計基準について、国際会計基準をふまえて分析、検討し、その問題点を明らかにすることを目指します。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況を20%程度、レポートを80%程度にして評価します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:岩﨑健久『設例でわかる 財務会計論』(中央経済社)
 参考文献:岩﨑健久『財務会計概説』(税務経理協会)
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 私語は厳禁です。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
(春学期)
【第1回】
 財務会計の機能と制度について分析、検討をします。(その1)
【第2回】
 財務会計の機能と制度について分析、検討をします。(その2)
【第3回】
 利益計算の仕組みについて分析、検討します。資産負債アプローチ、収益費用アプローチなど(その1)
【第4回】
 利益計算の仕組みについて分析、検討します。資産負債アプローチ、収益費用アプローチなど(その2)
【第5回】
 資産評価の基本原則について分析、検討をします。
【第6回】
 資産会計について分析、検討をします。
(その1)
【第7回】
 資産会計について分析、検討をします。
(その2)
【第8回】
 資産会計について分析、検討をします。
(その3)
【第9回】
 資産会計について分析、検討をします。
(その4)
【第10回】
 資産会計について分析、検討をします。
(その5)
【第11回】
 負債会計について分析、検討をします。
(その1)
【第12回】
 負債会計について分析、検討をします。
(その2)
【第13回】
 純資産会計について分析、検討をします。
(その1)
【第14回】
 純資産会計について分析、検討をします。
(その2)
【第15回】
 第1回から第14回までの議論の総まとめを行います。
(秋学期)
【第16回】
 連結財務諸表について分析、検討をします。
(その1)
【第17回】
 連結財務諸表について分析、検討をします。
(その2)
【第18回】
 連結財務諸表について分析、検討をします。
(その3)
【第19回】
 企業結合会計について分析、検討をします。
(その1)
【第20回】
 企業結合会計について分析、検討をします。
(その2)
【第21回】
 企業結合会計について分析、検討をします。
(その3)
【第22回】
 企業結合会計について分析、検討をします。
(その4)
【第23回】
 税効果会計について分析、検討をします。
(その1)
【第24回】
 税効果会計について分析、検討をします。
(その2)
【第25回】
 退職給付会計について分析、検討をします。
(その1)
【第26回】
 退職給付会計について分析、検討をします。
(その2)
【第27回】
 金融商品会計について分析、検討をします。
(その1)
【第28回】
 金融商品会計について分析、検討をします。
(その2)
【第29回】
 減損会計について分析、検討をします。
【第30回】
 総まとめを行います。