Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
簿記原理 II
(簿記原理)
明石 守
選択  2単位
【経済】 10-1-1120-0600-07

1. 授業の内容(Course Description)
 前期の簿記原理Ⅰに引き続き、より詳細かつ具体的な会計処理の学習を行う。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 簿記原理Ⅱでは主要取引に関する商慣習と複式簿記による仕訳ならびに記帳の方法の習得を目標とする。(主として簿記検定3級レベルの商業簿記知識の習得)
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業内容の区切り区切りで行う2回の小論文・演習問題テスト(各25%)と最終回に行う総合テスト(50%)で評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 大橋信定・岩淵昭子 著 新版『詳解現代簿記論』 創成社
 上記テキストに含まれない講義テーマについては都度授業の冒頭にレジメを配布する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 前期に学習した簿記原理Ⅰをベースとして詳細かつ高度化した、より演習問題にウエイトを置いた学習になるので、表面的な理解だけでなく会計処理の本質をよく把握すること。
 そのためには継続的学習が不可欠であり、極力出席の努力を期待する。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 ガイダンス
 今後の授業の進め方の説明と前期学習の復習を行う。
【第2回】~【第5回】
 勘定処理(1)-基礎的取引の処理
 基礎的取引の内容と勘定処理を説明する。
【第6回】
 1-5回授業の総括、第1回小論文・演習問題テスト
【第7回】~【第10回】
 勘定処理(2)-基礎的取引の処理
 基礎的な取引の内容と勘定処理について説明する。
【第11回】
 決算整理(1)
 決算時に行われる期末整理事項の会計処理について説明する。
【第12回】
 7-11回授業の総括、第2回小論文・演習テスト
【第13回】
 決算整理(2)
 8桁精算表の作成方法について説明する。
【第14回】
 特殊な商品取引・本支店会計
 特殊な商品取引の商慣習・仕訳方法と組織内取引の会計処理について説明する。
【第15回】
 後期授業の総括、総合テスト