Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
観光資源論A 白坂  蕃
選択必修  2単位
【観光経営】 10-1-1130-1852-05

1. 授業の内容(Course Description)
 産業における「資源」とは、生産活動のもとになる有形無形の必要物をさす。いわゆる観光産業では、他産業ではまったく経済的価値を生まない資源や景観、たとえばなんの変哲もない砂浜、絶海の孤島、人里離れた小さな集落なども観光資源となることもある。
 一方、ほかの産業では他の目的で占有されている土地や空間は使用できないが、観光では、歴史的建造物はもちろんのこと、農場、工場、古い町並みなどすでに使用されている土地や空間を活用することもある。ただし、それらを実際に観光資源として活用するためには、「ひとに認知(gaze)される」必要がある。それに加えて、観光地として発展するためには交通・宿泊などのもろもろのサービスが整備されなければならない。
 この講義では、観光資源とは何かを把握する。さらには「観光者」が求める観光の意味が時代とともに変遷し、現代社会における観光の意義と重要性を考える。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 観光資源論A・Bを通して、観光資源や観光産業の特性を論じつつ、観光を分析する基本的視点を把握する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 評価は出席状況と期末試験で判定する。なお4回以上欠席した場合はその時点で不合格とする。2回の遅刻は1回の欠席として扱う。
 試験にはノートの持ち込みを可とするが、コピーしたノートは不可である。試験は15回目のまとめと評価の時間に実施する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 とくには指定しないが、講義中にプリント資料を配付する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 講義の流れは概ね以下の通りであるが、進行状況によっては変更することがある。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 観光とは何か?
【第2回】
 観光の意義
【第3回】
 観光の構造
【第4回】
 観光の歴史1
【第5回】
 観光の歴史2
【第6回】
 観光の歴史3
【第7回】
 観光資源とは何か?
【第8回】
 観光資源と観光地
【第9回】
 「観光地はつくるものである」
【第10回】
 観光資源としての温泉と温泉地
【第11回】
 観光資源としての世界遺産1
【第12回】
 観光資源としての世界遺産2
【第13回】
 「観光資源を探す」
【第14回】
 外国人にとっての日本観光とその資源
【第15回】
 まとめとテスト