Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本文化 II - I コルネーエヴァ スヴェトラーナ
1群  2単位
【一群】 10-1-1310-2707-07

1. 授業の内容(Course Description)
 国内外で「日本文化」の代名詞といえば、「茶道」や「芸者」、「サムライ」や「禅」などが良く知られている。本講義では日本文化の形成と、それを構成している多様な側面について学んでいく。
 日常生活を送っている中で、普段意識していないような文化的事象(衣食住、振る舞い)に焦点を当て、日本文化の特性について理解を深める。具体的には、信仰、人の付き合い、年中行事や食を中心に、過去の伝統文化が現代生活や人々の意識にどのような影響を与えてきたのかを検討する。なお、講義内容は必要に応じて変更することがある。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 本講義は、日本の文化の諸相を紹介し、文化の普遍性と特異性についての考察を通して、日本の文化と社会、並びにグローバルな文化的現象についての考察力を養うことを目的としている。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席10%、授業中の参加10%、テスト20%、レポート60%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『しきたり』,1996年,国際日本語研究所編.
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 継続的・積極的な受講を期待する。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 文化とは何か 日本文化の特徴
【第2回】
 日本文化の歴史 概要
【第3回】
 自然観
【第4回】
 信仰、死生観
【第5回】
 わび・さび、風流、甘え、本音と建前、裏・表など
【第6回】
 年中行事(1)
【第7回】
 年中行事(2)
【第8回】
 もてなし・贈り物
【第9回】
 挨拶・手紙
【第10回】
 テスト;衣服(1)
【第11回】
 衣服(2)
【第12回】
 和食(米・酒・箸・お節料理)
【第13回】
 江戸の食べ物;外来食
【第14回】
 外国人から見た日本文化
【第15回】
 総まとめ