Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
日本語学入門 I 土屋 千尋
選択  2単位
【教育】 10-1-1330-1586-05

1. 授業の内容(Course Description)
 日常何気なくつかってつかっている日本語とはどういう言語なのかということを客観的にみつめなおす。日本語を国語としてではなく、ひとつの外国語としてとらえて、自分の力でかんがえなおしてみる。同時に、日本語が母語ではない人にとっての日本語および学習者にとっての日本語というものをかんがえていく。授業は、講義だけでなく、ディスカッションやグループ・ワークをおこないながら、すすめていく。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 日本語の音声・文法・語彙について、その特徴をとらえ、なぜそのようにとらえることができるのか、常にかんがえる力をやしなう
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 平常点(授業へのとりくみ、課題提出)40% 期末試験(テスト・レポート)60%
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:庵 功雄 他『やさしい日本語のしくみ』くろしお出版,友松悦子・和栗雅子『短期集中初級日本語文法総まとめポイント20』スリーエーネットワーク
 参考文献:新屋映子・姫野伴子・守屋三千代『日本語教科書の落とし穴』,野田尚史『はじめての人の日本語文法』くろしお出版
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 (1)授業は課題提出等、WebCTを利用してをおこなう。したがって、情報処理センターにて、ガイダンスをうけ学内LANに接続可能なユーザID/パスワードを取得していることが前提条件である。WebCTの登録手つづきは、第1回目の授業時におこなうので、履修希望者はかならず出席すること。第1回目に手つづきがなされないと単位取得に影響がでるので、注意すること。
 (2)本授業は、日本語教員養成課程の必修課目である。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション、講義の目的、
 国語と日本語 母語と母国語
【第2回】
 日本語の音と形 その1
【第3回】
 日本語の音と形 その2
【第4回】
 日本語の音と表記
 短縮語・新語   
【第5回】
 第2回~第4回の復習
 日本語の文法 活用
【第6回】
 日本語の文法 格助詞
【第7回】
 日本語の文法 指示詞
【第8回】
 日本語の文法 テンス
【第9回】
 日本語の文法 アスペクト
【第10回】
 日本語の文法 受身
【第11回】
 日本語の文法 使役  
【第12回】
 第5回~第11回の復習
 日本語の文法 動詞の自他
【第13回】
 ことばの意味 その1
【第14回】
 ことばの意味 その2
【第15回】
 まとめとテスト