Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
社会学演習 I 神郡 克彦
必修  2単位
【社会】 10-1-1350-1722-07

1. 授業の内容(Course Description)
 経営学の神様として著名な米国のピーター・ドラッカーは、マーケティングと研究開発は自分自身で実践することによってしか習得できないと、述べている。現代では、マーケティングのプロモーション・ミックス機能の一つである、広告(コミュニケーション)の果たす役割はきわめて大きい。演習では広告の持つ諸機能について課題を設定し、調査、分析、研究および発表を行い、プレゼンテーション力を養う。
 春・秋学期を通しグループ・ワークを中心に、広告(ブランド)キャンペーン作りの対象企業・ブランドを選択し、グループ発表およびディスカッションを行い、その結果を期末にレポート提出する。および、業界研究、企業研究をとおし実践力を強化する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 ゼミを通し発想力とコミュニケーション力を実践的に習得する。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席状況−30%、授業参加状況−30%、期末レポート−40%とし、総合的に判断する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 テキスト:『実践マーケティング・コミュニケーションズ』電通学友会 編(電通)、および適宜、教材を配布する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 広告(ブランド)キャンペーン作りは、プロダクト・チーム作業が中心。チーム構成員はそれぞれの役割分担を明確にし、リーダーの指示に従い自主的に行動することが、要求される。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 イントロダクション−広告キャンペーンとは
【第2回】
 リーダーシステムとプロダクト・チーム編成
【第3回】
 広告キャンペーン・システム
【第4回】
 基本データの収集と分析
【第5回】
 オリエンテーションの方法と内容
【第6回】
 チーム編成と役割分担
【第7回】
 キャンペーンの基本方針構築
【第8回】
 広告コンセプトと表現の組み立て
【第9回】
 媒体計画の策定
【第10回】
 プリント媒体(新聞・雑誌)
【第11回】
 電波媒体(TV CM、ラジオ)
【第12回】
 セールスプロモーション
【第13回】
 インターネット広告
【第14回】
 プレゼンテーションの内容と方法
【第15回】
 結果の講評とレポート提出