Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

各種犯罪者の心理 今村 正光
選択  2単位
【心理】 10-1-1360-0725-01

1. 授業の内容(Course Description)
 「犯罪心理基礎論」を履修した者を対象に、各種犯罪者の我が国における実情と犯罪心理、更にそうした犯罪者の処遇や予防対策の問題を取り上げる。犯罪心理学に関しては、マスコミを賑わせる特異な事件から世間一般の関心が深まっているが、そうした関心はとかく犯罪者への偏見を背景にしていることが多い。この受講を通じて、犯罪者への正しい理解を深めて欲しい。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 犯罪心理学の知識がいかせる職業は少なくなく,担当教員の実践経験を通じ有用であると思われた知見や技法についても触れ,受講者の実践的・臨床的な関心に応える。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 定期試験80%、授業参加状況20%とする。なお答案の評価については、単なる知識の程度ではなく、講義で得た知識をもとに犯罪や犯罪者についての理解をどの程度深めているかに重点を置くので、日ごろから講義内容について深く考えておくことを望みたい。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 藤岡 淳子 編『犯罪・非行の心理学』有斐閣
 必要に応じて資料等をコピーして配布する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 「犯罪心理基礎論」の単位を取得していること。また本講義の内容は心理学の応用であるから、少なくとも教養程度の心理学の単位を取得していることが望ましい。したがって一年生の受講は遠慮されたい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 犯罪と精神障害
 精神障害者による犯罪の状況と対策について検討する。
【第2回】
 各種犯罪者の心理(1)
 累犯者(犯罪を重ねて行う者)について取り上げる。
【第3回】
 各種犯罪者の心理(2)
 女性犯罪の現状と特徴について検討する。
【第4回】
 各種犯罪者の心理(3)
 高齢者による犯罪の現状と特徴について検討する。
【第5回】
 各種犯罪者の心理(4)
 薬物犯罪の現状と対策について検討する。
【第6回】
 各種犯罪者の心理(5)
 組織暴力団の現状と対策について検討する。
【第7回】
 各種犯罪者の心理(6)
 殺人犯罪の現状と殺人犯の特徴について考える。
【第8回】
 各種犯罪者の心理(7)
 放火犯罪の現状と放火犯の特徴について考える。
【第9回】
 各種犯罪者の心理(8)
 児童虐待、DV(家庭内暴力)など家庭内で起こる犯罪の特徴と対策について考える。
【第10回】
 各種犯罪者の心理(9)
 ストーカー、ネット犯罪など社会の変化とともに見られるようになった、新しいタイプの犯罪についてその特徴と対策について考える。
【第11回】
 少年非行の現状と特徴
 なぜ少年非行は多いのか、その現状と特徴について考える。
【第12回】
 拘禁の心理
 拘置所・刑務所など拘禁環境が及ぼす心理的影響についてみる。
【第13回】
 犯罪者の処遇と社会的予後
 犯罪者処遇の現状と社会的予後について考える。
【第14回】
 被害者学
 犯罪被害者をめぐる最近の状況と被害者学について紹介する。
【第15回】
 まとめ
 最近の犯罪の状況と犯罪心理学の果たすべき役割について考える。