Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
心理療法特論 加藤 志ほ子
選択  4単位
【臨床心理学専攻】 10-1-1360-2704-09

1. 授業の内容(Course Description)
 心理面接の基礎知識を取得する。心理面接を学ぶには、基本的ルールやある種の定石を書物によって学ぶことはできるがその先はとても困難だとされている。心理面接の過程を相談者との出会い、アセスメント面接、契約、面接、そして終結に至る各段階を、文献や事例を読みながら答えを試行錯誤する実践的作業を進めていく。心理面接の専門家になるために必要な基礎知識に関する文献を購読する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 心理面接に関する基礎知識の習得をめざす。
 心の臨床家が各領域でクライエントと関わる時に持つべき共通の基礎知識について学ぶ。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 授業への出席、討議への積極的参加度、レポーターとしての問題提起、プレゼンテーション、期末のレポート課題を総合して評価する。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 『サイコセラピー練習帳』 岩崎学術出版社 丸田俊彦著
 『必携・精神医学ハンドブック』創元社 小此木啓吾・深津千賀子ほか編
 参考書:『精神分析セミナー』 岩崎学術出版社 小此木啓吾・他編
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
6.
授業の計画(Course Syllabus)
 テキストを中心に購読と討論を行う。必要に応じて関連分野の資料・文献を補足する。分担した章を、各自レジュメを作成し、配布し、レポーターとして要旨・討論すべき問題点を提示し、ゼミ形式の討論を行う。
 内容はほぼ以下のようである。
【第1回】
 サイコセラピーとは何か
【第2回】
 診断面接
【第3回】
 治療契約
【第4回】
 治療同盟
【第5回】
 転移
【第6回】
 逆転移
【第7回】
 夢
【第8回】
 抵抗
【第9回】
 徹底操作 Ⅰ
【第10回】
 徹底操作 Ⅱ
【第11回】
 治療終結
【第12回】
 精神力動的読み
【第13回】
 導入期・最盛期・ワーキングスルー
【第14回】
 学問としての精神療法・用語の解説
【第15回】
 対象関係への展開
【第16回】
 精神医学と臨床心理学の出会い
【第17回】
 DSM-Ⅳ 精神力動論
【第18回】
 ストレスと適応 適応障害 外傷性ストレス障害 対象喪失とモーニング
【第19回】
 神経症とパーソナリテイ障害
【第20回】
 うつ病 双極性感情障害 精神分裂病 器質性精神疾患
【第21回】
 アルコール依存症 薬物依存症 摂食障害
【第22回】
 ライフサイクルと精神医学(乳幼児精神医学・児童精神医学)
【第23回】
 ライフサイクルと精神医学(思春期・青年期精神医学・中高年精神医学・老年精神医学)
【第24回】
 記述的診断と精神力動診断
【第25回】
 精神科臨床における治療・臨床心理における治療
【第26回】
 心理療法の構造と機能
【第27回】
 各種心理療法 ①
【第28回】
 各種心理療法 ②
【第29回】
 各種心理療法 ③
【第30回】
 各種心理療法 ④