Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
演習 I 小島 寛之
選択  2単位
【経営】 10-1-1120-0211-19A

1. 授業の内容(Course Description)
 小島ゼミでは、一年間のゼミ活動を通じて、仲間を作り、調査能力やプレゼン能力を培うことを目標にします。
 社会人になったとき、最も必要とされるのは、同僚や上司と協力して、一つの仕事を成し遂げる能力であり、また、必要な資料を上手に収集し、人にわかりやすく伝えられるようにまとめることができ、短時間で人に要領よく必要事項を理解してもらえるようなプレゼンをする能力です。企業は、こういう能力を持った人材を欲しがっています。
 ところが、これらの能力は、講義を聞いているだけでは全く身につきません。このようなスキルを身に付けるには、ゼミこそが最も適しているといっていいでしょう。
 小島ゼミでは、毎週の議論、夏休みの合宿旅行、コンパ等を通して、社会人に要求される人付き合いや表現のスキルを楽しく身に付けてもらいたいと思います。
 このゼミでは広いテーマを扱いたいと考えています。もちろん、企業戦略やマーケッティング、株式や債券などの金融商品など、または広く環境問題などでもいいです。テーマは、集まった学生の関心を調べてから決めることにしましょう。経済システムや企業経営は、単なる題材であって、真の目的は、調査能力やプレゼン能力を高めることだからです。
 小島ゼミの卒業生からは、ゼミでプレゼンをやらされ、意見を言わされたことが、就職時の面接で役に立った、という報告を受けています。来年度もこの方針で学生諸君に、「話すスキル」を鍛えたいと思います。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 豊かな調査能力と魅力的なプレゼン能力の習得を到達目標とします。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席回数、積極的利他的行動、リーダーシップを重要視します。
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 ゼミ初回にアナウンスします。初回は休まないでください。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 協調性のない人、人嫌いな人、大学に出てこない人は向かないと思います。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
 ゼミでは、基本的には、講師と学生、学生同士の豊かな人間関係を築くことを目標にします。したがって、ゼミでの議論に加えて、コンパや合宿などのイベントも重要視します。
 まず前期は、何冊か本を決めて議論しながら読みます。3人1組のチームで各1回発表担当が分担されます。夏休みには、合宿が行われます。そして後期は、各個人がテーマを選んで、調査をし、報告をしてもらうことになります。
 これらは、就職活動の面接に臨むためのプレゼン(人前で話すこと)の実地訓練と位置付けていいと思います。就職には、「豊かな人間関係」と「人前できちんと魅力的に話せる能力」が重要視されるからです。