Web Syllabus(講義概要)

平成22年度

ひとつ前のページへ戻る 教授名で検索

 
上級簿記 II 高山 清治
選択  2単位
【経済】 10-1-1120-1855-10A

1. 授業の内容(Course Description)
 当授業は、前期開講の上級簿記 I に引き続いて、1年次の簿記原理 I 、 II を受講しているか、日本商工会議所主催簿記検定試験3級以上の実力の有る学生諸君を想定している。日本商工会議所主催簿記検定試験「商業簿記」2級の内容を中心にしながら、同「商業簿記」1級、税理士試験の「簿記論」、公認会計士試験の短答式の「簿記」の問題レベルにも言及する。
2.
授業の到達目標(Course Objectives)
 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級の「商業簿記」合格レベルに到達することを目標にする。
3.
成績評価方法(Grading Policy)
 出席と宿題提出点で30%、テストの得点70%を合せて成績評価をする。なお日本商工会議所主催簿記検定試験2級以上に合格して合格証書のコピーを提出した者には、特に30点加点する
4.
テキスト・参考文献(Textbooks)
 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級の「商業簿記」受験テキストを使用する。
5.
学生への要望・その他(Class Requirements)
 授業では、帝京大の良き伝統形成の為に私語を慎み、聴覚と視覚と手を使って、ノートを取り、全身全霊で真剣に受講して欲しい。簿記は、継続的な予習と復習が不可欠である事を心得る事。簿記や会計学の実力は、予習と復習を継続して何度も繰り返し努力すれば、必ず身に付き、誰でも日本商工会議所主催の簿記検定、税理士や公認会計士等の試験に合格できる。騙されたと思って本気でやってみて欲しい。2009年11月に実施される日本商工会議所主催 簿記検定試験2級に挑戦して、実力を試して欲しい。
6.
授業の計画(Course Syllabus)
【第1回】
 オリエンテーション、授業の概要、進め方、成績評価等について説明する。
【第2回】
 損益取引、販売費及び一般管理費、営業外収益・費用について講義する。
【第3回】
 株式会社会計 I 、株式会社の純資産、剰余金の処分について講義する。
【第4回】
 株式会社会計 II 、合併について講義する。
【第5回】
 株式会社会計 III 、社債について講義する。
【第6回】
 税金について講義する。
【第7回】
 決算 I 、決算整理、精算表について講義する。
【第8回】
 決算 II 、損益計算書、貸借対照表について講義する。
【第9回】
 本支店会計 I 、本支店間の取引の処理について講義する。
【第10回】
 本支店会計 II 、未達事項の整理について講義する。
【第11回】
 仕訳帳の分割 I について講義する。
【第12回】
 仕訳帳の分割 II について講義する。
【第13回】
 伝票式会計 I について講義する。
【第14回】
 伝票式会計 II について講義する。
【第15回】
 後期のまとめと定期試験を行う