連絡先
メールアドレス
電話番号
0426-78-3320
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
1984年
早稲田大学法学部卒業(法学士)
2019年
法政大学院公共政策研究科サステナビリティ学専攻博士後期課程
1984年
海外経済協力基金インドネシア課、中南米課、マレーシア駐在員、総務課
1998年
国際協力銀行フィリピン次席駐在員、プロジェクト開発部評価課長、在エジプト中東地域事務所長
2008年
JICA国内事業部次長(大学連携、NGO連携、草の根技術協力担当)
2013年
ベトナム社会主義共和国計画投資省JICA派遣政策アドバイザー(政策・援助協調専門家)
2007年
神戸大学院国際協力研究科客員教授(~2019年)
2007年
名古屋大学院国際協力研究科非常勤講師(~2009年)
2021年04月
帝京大学外国語学部教授、国際交流センター長
所属学会
日本公共政策学会
専門分野
公共政策、行政学
開発政策
東南アジア地域研究
研究テーマ
奨学金制度、高等教育支援政策
東南アジア地域研究
平和構築
教育方法・職務上の実績
職務上の実績
インドネシア、マレーシア、フィリピン、エジプト、中南米(ブラジル、ジャマイカ、エクアドル、ドミニカ共和国等)における経済協力案件発掘・案件管理・評価
ベトナムにおける援助協調(ベトナム政府のJICA、世銀、ADB、二国間援助機関との援助調整)
イラク、ミンダナオの戦後復興・平和構築
著書・論文
学術論文
大金正知(単著)
日本の奨学金制度についての研究ー政策制度と公共政策規範との関係性についての一考察
2022年03月31日 | 法政大学公共政策志林第10号・法政大学公共政策研究科
学術論文
大金正知(単著)
日本の奨学金制度についての公共政策上の観点からの一考察
2021年07月01日 | 実践政策学第7巻第1号・ユニオンプレス
学会発表論文
大金正知(単著)
奨学金制度の課題と原因ー政策形成過程についての公共政策上の観点からの一考察
2021年06月05日 | 日本公共政策学会第25回研究大会(2021年度)若手研究者報告セッション3 政策形成・政策実施
学会発表論文
大金正知(単著)
タイ王国;環境保護促進計画の事後評価にみる環境改善インパクトの経済的評価手法
2001年06月 | 日本評価学会第2回全国研究大会(2001年)自由課題報告セッション
論文
大金正知(単著)
マレーシアの国家開発政策(NDP)
1992年08月 | 海外経済協力基金季報第75号