連絡先
情報がありません
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2006年03月
慶應義塾志木高等学校 卒業
2008年09月
ドイツ・ボン大学 派遣交換留学生(〜2009年7月)
2010年09月
慶應義塾大学法学部法律学科 卒業(副専攻:現代ドイツ研究)
2013年03月
慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻前期博士課程 修了
2014年10月
ドイツ・ケルン大学 訪問研究員・博士候補生(〜2018年3月)
〔ドイツ学術交流会(DAAD)研究奨学金(長期)を得て留学〕
2020年03月
慶應義塾大学大学院法学研究科公法学専攻後期博士課程 単位取得退学
2020年04月
東京大学先端科学技術研究センター 特任助教
2022年04月
帝京大学法学部法律学科 助教
所属学会
2013年05月
日本刑法学会
2013年11月
国際人権法学会
2015年04月
独日法律家協会(DJJV)
2019年04月
国際法学会
2021年01月
慶應法学会
専門分野
刑法、国際刑事法
研究テーマ
①国際刑事裁判所規程(ICC規程)の国内法化に関する研究
・ドイツ語圏諸国における立法および実務に関する調査・検討
・日本の自衛官による加害行為の刑事法上・国際法上の評価に関する検討
・侵略犯罪の国内法化に関する調査・検討
・人道に対する犯罪の国内法化に関する調査・検討(「人道に対する犯罪」条文草案の検討を含む)
②国際刑事裁判所(ICC)に関する研究
・最新判例の検討
③産業スパイ・経済スパイの刑事規制に関する研究
・ドイツにおける近時の動向の調査・検討
教育方法・職務上の実績
職務上の実績
2019年4月〜2022年3月 帝京大学法学部法律学科 非常勤講師
2019年4月〜2020年3月 外務省国際法局国際法課 国際法調査員
2022年4月〜現在 杏林大学総合政策学部 非常勤講師
著書・論文
久保田隆
「ウクライナにおける『戦争犯罪』と国際刑事法」
2022年06月 | 国際法学会エキスパート・コメント No. 2022-11
学術論文 共著
フィリップ・オステン=久保田隆
「国際刑罰権の間接実施と事項的免除──国家による中核犯罪の訴追と裁判権の免除をめぐる問題の一段面──」
2021年12月 | 法学研究94巻12号