連絡先
電話番号
[]
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
【経歴】──────────────────────────────
2013年
帝京大学緩和医療学講座(緩和ケア内科)教授・診療科長
2008年
帝京大学内科学講座(緩和ケア内科) 〜2013年
2003年
国立国際医療(研究)センター緩和ケア科医長 〜2008年
2006年
国立国際医療センター(研究所)消化器疾患研究部研究員 〜2006年
1999年
東京女子医科大学緩和医療・在宅医療学講師 〜2003年
1996年
国立がんセンター東病院緩和ケア病棟 〜1999年
1993年
米国 ミシガン大学腫瘍外科 〜1996年
1987年
東京女子医科大学第三外科 〜1993年
【学歴】──────────────────────────────
1987年
筑波大学医
【委員歴】──────────────────────────────
厚生労働省 厚生審議会
日本緩和医療学会 副理事長
日本癌治療学会 理事
専門分野
ライフサイエンス 内科学一般 緩和医療学
研究テーマ
QOL、サイトカイン、FACT-BRM、癌免疫療法、緩和医療
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
情報がありません