連絡先
メールアドレス
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
学歴
2006年03月
法政大学経済学部卒業
2008年03月
横浜国立大学大学院修士課程修了
2011年03月
横浜国立大学大学院博士課程後期修了 博士(経済学)
職歴
2008年04月
日本学術振興会特別研究員(DC1)
2011年04月
聖学院大学非常勤講師(2011年4月~2012年3月)
2011年04月
帝京大学経済学部経済学科助教
2014年04月
東京経済大学非常勤講師(2014年4月~2015年3月)
2014年04月
帝京大学経済学部経済学科講師
2018年04月
帝京大学経済学部経済学科准教授(現職)
2019年04月
立教大学法学部兼任講師(2019年4月~)
担当科目:財政学
2020年04月
立教大学経済学部兼任講師(2020年4月~2021年3月。2020年度担当)
担当科目:租税論
所属学会
日本財政学会
日本地方財政学会
専門分野
財政学、地方財政論、福祉財政
研究テーマ
(1)財政調整制度の研究
(2)現代国家の現物給付支出を支える税財政の国際比較分析
(3)福祉国家財政の国際比較
研究業績等については、リサーチマップを参照してください。
リサーチマップへのリンク
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
財政と制度 : 予算編成によるニーズ捕捉の現代的意義
2015年 | 三田学会雑誌107巻4号
依頼論文
スウェーデンの財政構造にみる普遍主義
2014年 | 生活経済政策2014年7月号
社会保障政策の展開過程 社会保障の機能強化と負担拡大の正当化論
2014年05月30日 | 小西砂千夫編『日本財政の現代史3 -- 構造改革とその行き詰まり 2001年~』、有斐閣