連絡先
情報がありません
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2002年03月15日
早稲田大学社会科学部 卒業
2008年03月21日
京都大学大学院人間・環境学研究科共生文明学専攻 修了
博士(人間・環境学)(課程)
2008年11月01日
同志社大学一神教学際研究センター特別研究員(PD)
2012年04月01日
帝京大学文学部社会学科 専任講師
2015年04月01日
帝京大学文学部社会学科 准教授 現在に至る
所属学会
2004年04月01日
現代社会理論研究会
2004年04月01日
「宗教と社会」学会
2005年04月01日
経済社会学会
2006年04月01日
アメリカ学会
2009年04月01日
日本宗教学会
専門分野
社会思想史
宗教社会学
社会哲学
社会学
政治学
宗教学
研究テーマ
社会思想や政治哲学を、おもに思想史や宗教(社会)学を軸とした学際的アプローチによって考察することで、新たな時代の「社会と宗教」の関係を構想しようとする研究。
*社会思想史の観点から、現代社会の問題を総合的に捉える考察については、例えば以下を参照。
『US Report』vol.11「トランプ支持者のアメリカ観:「移民の国」をめぐる文化戦争」http://www2.jiia.or.jp/RESR/column_page.php?id=266
教育方法・職務上の実績
教育方法
・作成した教科書(分担執筆)
①『現代社会論のキーワード:冷戦後世界を読み解く』ナカニシヤ出版、2009
②『宗教と社会のフロンティア:宗教社会学からみる現代日本』勁草書房、2012
③『やわらかアカデミズム・よくわかる宗教学』ミネルヴァ書房、2015
④『基礎ゼミ 宗教学』世界思想社、2017(アクティヴラーニング用テキスト)
著書・論文
著書 単著
『アメリカの公共宗教-多元社会における精神性』
2009年11月19日 | NTT出版