連絡先
メールアドレス
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
(学歴)
1993年03月
大阪教育大学教育学部小学校社会科課程卒業
2001年03月
一橋大学商学部卒業
2008年03月
一橋大学大学院商学研究科修士課程修了
2012年03月
一橋大学大学院商学研究科博士課程修了
(経歴)
2000年08月
東京リーガルマインドLEC総合研究所(研究員)(2005年3月まで)
2005年04月
TAC株式会社(専任講師)(2011年4月まで)
2010年04月
埼玉学園大学経営学部非常勤講師(科目:環境学)(2010年9月まで)
2011年04月
神奈川大学経済学部非常勤講師(科目:経済情報処理Ⅰ・Ⅱ、日本経済論(2019年より))継続中
2012年04月
一橋大学大学院商学研究科特任講師(ジュニアフェロー)(2013年3月まで)
2012年04月
相模女子大学人間社会学部非常勤講師(科目:産業組織論(2013年9月まで)、マクロ経済学(2019年3月まで)
2012年09月
横浜市立大学国際総合科学部非常勤講師(科目:情報科学基礎)(2013年3月まで)
2013年04月
東京都市大学環境学部・工学部非常勤講師(環境学部科目:ミクロ経済学(2015年3月まで)、工学部科目:経済学Ⅰ・Ⅱ(2014年3月まで))
2013年04月
帝京大学経済学部経済学科専任講師(2016年4月から准教授、2021年4月から教授)
2015年04月
日本大学経済学部非常勤講師(科目:ミクロ経済学Ⅰ(2018年3月まで)、マクロ経済演習(2015年度のみ)、ミクロ経済分析(2016年度のみ))
2016年04月
法政大学経営学部非常勤講師(科目:交通経済学Ⅰ・Ⅱ)(2017年3月まで)
2016年10月
自治大学非常勤講師(科目:公益事業論)(2016年12月まで)
2017年04月
武蔵大学経済学部非常勤講師(公共経済学Ⅰ・Ⅱ)(2020年3月まで)
2018年09月
上智大学経営学部非常勤講師(洋書購読)(2020年3月まで)
2021年04月
日本大学経済学部非常勤講師(交通経済論Ⅰ・Ⅱ)継続中
所属学会
日本経済学会
公益事業学会
日本交通学会
国際エネルギー学会(IAEE: International Association for Energy and Economics)
日本海運経済学会
日本経済政策学会
世界交通学会(WCTR:World Conference on Transport Research)
専門分野
ミクロ経済学、公共経済学、産業組織論、交通経済学、公益事業論
研究テーマ
公益事業における経営の効率性分析
教育方法・職務上の実績
職務上の実績
2013年9月~2017年11月 公益事業学会ガス制度研究会(研究委員)
2014年4月~ (現在) 総務省情報通信政策研究所(特別研究員)
2015年4月~2019年6月 公益事業学会「公益事業研究」編集委員
2016年4月~ (現在) 公益事業学会関東部会(企画委員)
2016年4月~ (現在) 公益事業学会評議員
2016年11月~(現在) 日本経済政策学会国際学会プログラム委員
IJPES(日本経済政策学会誌)編集委員
2017年4月~2019年3月(財)交通経済研究所(旧運輸調査局)客員研究員(日本交通学会事務局)
2019年4月~(現在) 航空政策研究会研究員
2021年6月〜(現在) 資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会臨時委員
著書・論文
査読論文
Kyoko Manaka, Satoru Hashimoto, Tomoaki Nakamura, Takao Goto
Competition between airlines and railways in Japan focusing on the travel time
2022年10月14日 | Asian Transport Studies, Vol.8, pp.1-10.
査読論文
Satoru Hashimoto
Why doesn't Japan have a Natural Gas Pipeline Network? Consideration from the Determinant of the Choice between LNG Tank Trucks and Pipelines
2021年04月 | International Journal of Energy Economics and Policy, 2021, Vol.11, No.3, pp.346-353.
査読論文
Satoru HASHIMOTO
A new idea for LNG trade: Enhancing market competition through a tanker-based trading system
2020年04月 | Journal of Asian Energy Studies, Vol.4, pp.9-19.
紀要
橋本悟
地域のバス事業に関する今後のあり方について
2020年03月 | 日本大学経済学部・経済研究科 紀要 第50号, pp.33-48.
査読付研究ノート
橋本悟
京丹後市のライドシェアによる新しい交通サービス
2019年11月30日 | 一橋商学論叢Vol.14, No.2, pp36-43.
書籍(共著)
橋本 悟
(第7章)地域による空港経営と航空会社との関係(P.135-158)
2017年03月 | 日本評論社
査読論文
橋本 悟・手塚広一郎
費用構造から見る内航海運市場の政策評価
2017年02月 | 交通学研究2016通巻60号pp.71-18.
査読論文
橋本 悟
都市ガス小売市場における寡占化の問題と対策
2017年 | 一橋商学論叢Vol.11,No.2,pp.2-11
特集論文
橋本 悟
天然ガス市場の寡占化の問題
2015年06月 | Nextcom, Vol.22, Summer, pp.26-33.
査読付研究ノート
橋本 悟
都市ガスの小売価格の決定要因
2014年11月30日 | 公益事業研究 第66巻2号pp73-80
紀要
橋本 悟
Illegal Bicycle Parking in Japan: Proposed Resolution
2014年03月31日 | 帝京大学経済学研究 第47巻 第2号 pp.71-80
査読論文
橋本 悟
自転車の短時間駐輪に関する一考察
2013年07月 | 運輸政策研究
査読論文
橋本 悟
天然ガスパイプラインの建設促進に関する一考察
2012年11月 | 一橋商学論叢Vol.7,No.2,pp.16-26.
査読論文
橋本 悟
DEAを用いた都市ガス事業者の経営効率性の計測
2011年05月 | 一橋商学論叢May.Vol.6,No.1,pp.101-108.
査読論文
橋本 悟、深山 剛、越智成基、山内弘隆
イギリス・オーストラリアの空港民営化に関する国内外の論文紹介
2010年04月 | 運輸政策研究2010年Spring pp.22-29.
査読論文
橋本 悟・小澤茂樹
鉄道貨物輸送とトラック輸送との特性比較
2010年03月 | 交通学研究2009通巻53号pp.115-124.
査読論文
橋本 悟
都市ガス産業の製造部門と供給部門の垂直統合についての一考察
2009年11月 | 公益事業研究、第61巻第2号pp.1-9.
問題集
スーパートレーニングプラス・ミクロ経済学(第4版)
2011年09月 | TAC出版
問題集
スーパートレーニングプラス・マクロ経済学(第4版)
2011年09月 | TAC出版