連絡先
メールアドレス
電話番号
042-690-8213
FAX番号
042-690-8213
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
1981年03月31日
筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了(教育学修士)
1982年04月01日
筑波大学附属大塚特別支援学校 教諭
1997年04月01日
筑波大学附属大塚特別支援学校 副校長
2013年04月01日
帝京大学教育学部初等教育学科 准教授
2015年04月01日
帝京大学教育学部初等教育学科 教授
所属学会
1981年04月01日
日本特殊教育学会
1994年04月01日
日本保育学会
1994年04月01日
日本特別ニーズ教育(SNE)学会
1998年04月01日
日本発達障害学会
2003年04月01日
日本福祉心理学会
専門分野
特別支援教育(知的障害)教育課程・指導法
研究テーマ
特別支援学校(知的障害)における教育内容・指導方法
知的障害児の教材・教具
教育方法・職務上の実績
教育方法
知的障害幼稚部における逆統合保育の実践
知的障害養護学校小学部における「運動遊び」の実践
職務上の実績
副校長として筑波大学附属大塚特別支援学校で独立部署として「支援部」を立ち上げ特別支援学校のセンター的機能に関する研究試行を推進する
副校長として超早期段階(0~2歳)の知的・重複・発達障害への教育支援に関する研究を推進する
著書・論文
著書・共著
よくわかる障害児教育
2007年01月30日 | ミネルヴァ書房
学術論文・単著
地域との連携 ー大塚特別支援学校の取組みからー
2010年05月01日 | 日本教育評価研究会 指導と評価 通巻665号
学術
特集 早期教育の現状 ー地域の総合支援事業の現状と幼稚園等での取り組みー「特集の企画趣旨」 発達障害研究第33巻第2号
2011年05月31日 | 日本発達障害学会
学術論文・単著
特集 高等学校における発達障害への取り組み「特集にあたって」 発達障害研究第33巻第2号
2009年07月31日 | 日本発達障害学会
著書・共著
発達障害医学の進歩 №21 「重度重複障害児(者)へのリハビリテーション」 「特別支援学校の教師の立場から」
2009年09月 | 日本発達障害福祉連盟・日本発達障害学会企画
著書・共著
特別支援学校 新学習指導要領の展開
2009年09月 | 明治図書
著書・共著
発達障害支援ハンドブック
2012年08月 | 発達障害学会(金子書房)