連絡先
情報がありません
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
1993年03月
慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学
1995年04月
帝京大学文学部社会学科専任講師就任
2011年04月
帝京大学文学部社会学科准教授
所属学会
日本社会学会
関東社会学会
日本社会学史学会など
専門分野
理論社会学、社会システム論
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
学術論文 単著
リキッド・モダン社会における道徳の可能性―バウマン社会理論の抱えるディレンマについて―
2011年12月 | 『三田商学研究』54巻5号、39-50頁
学術論文、単著
現代社会における幸福と愛をめぐって
2011年03月 | 『帝京社会学』第24号、41-59頁
著書 共著
「社会」が変わる―近代社会の論理とその変容―、経済システムと再帰性(コラム)
2010年11月 | 塩原・竹ノ下編『社会学入門』弘文堂、210-21頁
学術論文 単著
社会学的想像力の射程―市場と国家とその限界をめぐって―
2009年03月 | 帝京社会学、47-66頁
学術論文 単著
ポストモダン再考
2007年03月 | 帝京社会学、55-70頁
学術論文 単著
近代社会と主体/身体(2)
2006年03月 | 『帝京社会学』第19号、59-79頁
学術論文 単著
近代社会と主体/身体(1)
2004年03月 | 『帝京社会学』第17号、27-42頁
学術論文 単著
ルーマン宗教論再考―宗教の社会学的定義をめぐって―
2003年03月 | 『帝京社会学』第16号、19-35頁
学術論文 単著
禅のコミュニケーション―コミュニケーションの臨界をめぐって―
2002年03月 | 『帝京社会学』第15号、45-62頁
著書 共著
ハーバーマスと公共圏
2001年04月 | 伊原弘・小島毅(編)『知識人の諸相』勉誠出版、89-92頁
学術論文 単著
近代的主体像と社会学的記述
2001年03月 | 『帝京社会学』第14号、1-16頁
学術論文 単著
リスク社会としての再帰的近代をめぐって―近代化論における個人主義的アプローチとシステム理論的アプローチ―
1999年07月 | 『三田社会学』第4号、33-44頁
著書 共著
近代社会の自己記述は可能か?―ニクラス・ルーマンのオートポイエーシス的社会システム理論―
1999年04月 | 『二〇世紀社会学の知を問う』情況出版、154-168頁