連絡先
電話番号
[]
研究室URL
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
【経歴】──────────────────────────────
2014年04月
労働安全衛生総合研究所フェロー研究員
2014年04月
帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科教授
2012年04月
北里大学大学院医療系研究科客員教授 / 非常勤講師 〜2020年03月
2013年01月
独立行政法人労働安全衛生総合研究所研究企画調整部首席研究員 〜2014年03月
2011年04月
独立行政法人労働安全衛生総合研究所健康研究領域長(併任) 〜2013年12月
2010年04月
独立行政法人労働安全衛生総合研究所健康障害予防研究グループ部長 〜2012年12月
2006年04月
独立行政法人労働安全衛生総合研究所健康障害予防研究グループ上席研究員 〜2010年03月
2002年04月
独立行政法人産業医学総合研究所企画調整部研究企画官 〜2006年03月
2001年04月
独立行政法人産業医学総合研究所健康障害予防研究部主任研究官 〜2002年03月
1990年04月
労働省産業医学総合研究所労働保健研究部主任研究官 〜2001年03月
1997年06月
博士(医学)取得 (名古屋大学)
1989年12月
科学技術庁派遣長期在外研究員米国環境保護庁健康影響研究所神経毒性部客員研究員 〜1990年12月
1979年04月
労働省産業医学総合研究所労働保健研究部研究員 〜1990年03月
【委員歴】──────────────────────────────
2019年10月
経済産業省 化学物質審議会臨時委員(安全対策部会化管法物質選定小委員会)
2019年09月
環境省 中央環境審議会専門委員(環境保健部会PRTR対象物質等専門委員会)
2019年04月
食品安全委員会 Food Safety 誌 Editorial Board Member
2011年
厚生労働省 化学物質のリスク評価に係る企画検討会
2009年
厚生労働省 化学物質のリスク評価検討会
2005年05月
日本産業衛生学会 許容濃度等に関する委員会
1999年
日本内分泌攪乱化学物質学会(環境ホルモン学会) 評議員
2015年10月
内閣府 食品安全委員会 専門委員(汚染物質等専門調査会) 〜2021年09月
2011年06月
Neurotoxicology and Teratology 誌 (Elsevier) Editorial Advisory Board Member 〜2020年09月
2009年01月
厚生労働省 薬事・食品衛生審議会臨時委員(毒物劇物部会) 〜2019年01月
【受賞】──────────────────────────────
2015年10月
緑十字賞
所属学会
Developmental Neurotoxicology Society
日本心理学会
日本衛生学会
日本内分泌攪乱化学物質学会(環境ホルモン学会)
日本動物心理学会
日本産業衛生学会
日本行動医学会
日本毒性学会
Japanese Society of Toxicology
Japanese Society of Behavioral Medicine
Japan Society of Endcrine Disrupters Research
Japan Society for Occupational Health
International Neurotoxicology Association (INA)
専門分野
ライフサイエンス 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない、ライフサイエンス 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む、ライフサイエンス 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない、ライフサイエンス 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む、ライフサイエンス 医療管理学、医療系社会学
研究テーマ
健康リスク評価、神経行動毒性、産業中毒、化学物質管理、環境内分泌撹乱物質、GHS、スケジュール制御オペラント行動、GHS、Environmental Endocrine Disrupters、Schedule Controlled Operant Behavior、Neurobehavioral Toxicology、Industrial Toxicology
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
学術論文
The Committee, for Recommendation of Occupational, Exposure Limits, Japan Society for Occupational Health. Araki A, Azuma K, Endo G, Endo Y, Fukushima T, Hara K, Harada K, Hori H, Horie S, Horiguchi H, Ichiba M, Ichihara G, Ishitake T, Ito A, Ito Y,
Occupational exposure limits for acetaldehyde, 2-bromopropane, glyphosate, manganese and inorganic manganese compounds, and zinc oxide nanoparticle, and the biological exposure indices for cadmium and cadmium compounds and ethylbenzene, and carcinoge
2021年11月 | J Occup Health 63 1
学術論文
佐野村 学, 清水 正典, 宮川 宗之, 蛭間 栄介, 関水 和久, 深井 厚, 下村 一之, 島﨑 直樹, 宮本 亘, 川田 茂雄, 大橋 信行, 笹原 潤, 中野 孝行, 佐保 泰明, 多田 五月, 永島 昇太郎, 山本 明秀, 横田 由香里, 浅野(星野) 安信, 本郷 仁吾, 小川 佳子, 加藤 基, 釘宮 宗大, 緒方 貴浩, 穴井 さやか, 内山 由美子, 岩野 華奈, 岩村 聡, 大熊 誠二, 川勝 佐希
スポーツ・健康運動指導者などの資格や教員免許の取得意識と知識に関する調査 : T大学スポーツ医療学科の学生を対象とした3年間の追跡調査
2021年02月 | 帝京大学スポーツ医療研究 13 19-35
学術論文
Araki A, Azuma K, Endo G, Endo Y, Fukushima T, Hara K, Harada K, Hori H, Ichiba M, Ichihara G, Ito A, Ito Y, Iwasawa, S, Kakamu T, Kamijima M, Karita K, Katoh T, Kawai T, Kawamoto T, Kishi R, Kumagai S, Kusaka Y, Miyagawa M, Miyauchi H, Morimoto Y, N
Occupational exposure limits for ethyl benzene, dimethyl terephthalate and hydrogen fluoride, and carcinogenicity and reproductive toxicant classifications
2020年08月 | Wiley Journal of Occupational Health 62 1
学術論文
佐野村 学, 清水 正典, 宮川 宗之, 蛭間 栄介, 関水 和久, 下村 一之, 島﨑 直樹, 宮本 亘, 川田 茂雄, 大橋 信行, 笹原 潤, 中野 孝行, 多田 五月, 永島 昇太郎, 山本 明秀, 横田 由香里, 佐保 泰明, 浅野(星野) 安信, 本郷 仁吾, 加藤 基, 小川 佳子, 釘宮 宗大, 緒方 貴浩, 穴井 さやか, 内山 由美子, 岩野 華奈, 岩村 聡, 大熊 誠二, 川勝 佐希, 滝川 一
T大学スポーツ医療学科の学生を対象としたスポーツ指導者、健康運動指導者などに関する資格や教員免許の取得に対する2年間の意識調査
2020年02月 | 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科 帝京大学スポーツ医療研究 12 47-65
学術論文
Tetsuya Suzuki, Nobuhiko Miura, Rieko Hojo, Yukie Yanagiba, Megumi Suda, Tatsuya Hasegawa, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang
Genotoxicity assessment of titanium dioxide nanoparticle accumulation of 90 days in the liver of gpt delta transgenic mice.
2020年 | Genes and environment : the official journal of the Japanese Environmental Mutagen Society 42 7-7
学術論文
Tetsuya Suzuki, Nobuhiko Miura, Rieko Hojo, Yukie Yanagiba, Megumi Suda, Tatsuya Hasegawa, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang
Correction to: Genotoxicity assessment of titanium dioxide nanoparticle accumulation of 90 days in the liver of gpt delta transgenic mice.
2020年 | Genes and environment : the official journal of the Japanese Environmental Mutagen Society 42 10-10
学術論文
Atsuko Araki, Kenichi Azuma, Ginji Endo, Yoko Endo, Tetsuhito Fukushima, Kunio Hara, Koji Harada, Hajime Hori, Seichi Horie, Masayoshi Ichiba, Gaku Ichihara, Masayuki Ikeda, Akiyoshi Ito, Yuki Ito, Satoko Iwasawa, Takeyasu Kakumu, Michihiro Kamijima,
Occupational exposure limits for cumene, 2,4-dichlorophenoxy acetic acid, silicon carbide whisker, benzyl alcohol, and methylamine, and carcinogenicity, occupational sensitizer, and reproductive toxicant classifications
2019年07月 | Journal of Occupational Health 61 4 328-330
学術論文
KOBAYASHI Kenichi, KUBOTA Hisayo, HOJO Rieko, MIYAGAWA Muneyuki
Effective dispersal of titanium dioxide nanoparticles for toxicity testing
2019年 | J. Toxicol. Sci. 44 8 515-521
学術論文
KOBAYASHI Kenichi, MIYAGAWA Muneyuki, WANG Rui-Sheng, SUDA Megumi, SEKIGUCHI Soichiro, HONMA Takeshi
In utero exposure to 2,2’,4,4’,5,5’-hexachlorobiphenyl accelerates the onset of eye opening in rat offspring.
2018年10月 | Fundam Toxicol Sci 5 4 153-159
学術論文
五十嵐 千代, 伊藤 昭好, 上原 正道, 梶原 隆芳, 加藤 元, 川上 憲人, 岸 玲子, 斉藤 政彦, 柴田 英治, 菅原 保, 中川 秀昭, 橋本 晴男, 久永 直見, 廣 尚典, 松井 春彦, 森口 次郎, 矢野 栄二, 和田 耕治, 荒木 葉子, 彌冨 美奈子, 北原 照代, 小橋 元, 品田 佳世子, 塚田 月美, 長井 聡里, 錦谷 まりこ, 野原 理子, 原 直人, 松浦 真澄, 三木 明子, 宮川 宗之, 榎原 毅, 川上 剛, 公益社団法人日本産業衛生学会政策法制度委員会
働く女性の健康確保を支援するために
2018年09月 | (公社)日本産業衛生学会 産業衛生学雑誌 60 5 A86-A114
学術論文
Atsuko Araki, Kenichi Azuma, Ginji Endo, Yoko Endo, Tetsuhito Fukushima, Kunio Hara, Hajime Hori, Seichi Horie, Hyogo Horiguchi, Masayoshi Ichiba, Gaku Ichihara, Masayuki Ikeda, Tatsuya Ishitake, Akiyoshi Ito, Yuki Ito, Satoko Iwasawa, Takeyasu Kakum
Occupational Exposure Limits for ethylidene norbornene, ethyleneimine, benomyl, and 2,3-epoxypropyl methacrylate, and classifications on carcinogenicity.
2018年07月25日 | Journal of occupational health 60 4 333-335
学術論文
佐野村 学, 安部 茂, 村田 宣夫, 清水 正典, 宮川 宗之, 蛭間 栄介, 水上 茂, 下村 一之, 島崎 直樹, 中野 孝行, 多田 五月, 永島 昇太郎, 角杉 美恵子, 山本 明秀, 川田 茂雄, 佐保 泰明, 横田 由香里, 本郷 仁吾, 浜上 洋平, 石井 十郎, 加藤 基, 小川 佳子, 釘宮 宗大, 緒方 貴浩, 穴井 さやか, 岩野 華奈, 宮本 亘, 笹原 潤, 浅野 安信[星野], 関水 和久, 清水 輝夫
スポーツ指導者や健康運動指導者に関する資格や教員免許の取得に対する1年間の意識調査 T大学スポーツ医療学科の学生を対象とした春期から秋期にかけての意識変化
2018年02月 | 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科 帝京大学スポーツ医療研究 10 31-58
学術論文
宮川 宗之
健康障害に関わるリスクアセスメントの基本とGHSに準拠したSDSの活用
2017年12月 | 健康開発 22 2 16-27
学術論文
Kenichi Azuma, Ginji Endo, Yoko Endo, Tetsuhito Fukushima, Kunio Hara, Hajime Hori, Seichi Horie, Hyogo Horiguchi, Masayoshi Ichiba, Gaku Ichihara, Masayuki Ikeda, Tatsuya Ishitake, Akiyoshi Ito, Yuki Ito, Satoko Iwasawa, Michihiro Kamijima, Kanae Ka
Occupational exposure limits for ethylene glycol monobutyl ether, isoprene, isopropyl acetate and propyleneimine, and classifications on carcinogenicity, occupational sensitizer and reproductive toxicant.
2017年07月27日 | Journal of occupational health 59 4 364-366
学術論文
佐野村 学, 安部 茂, 村田 宣夫, 清水 正典, 宮川 宗之, 蛭間 栄介, 水上 茂, 下村 一之, 島崎 直樹, 中野 孝行, 多田 五月, 永島 昇太郎, 角杉 美恵子, 山本 明秀, 川田 茂雄, 佐保 泰明, 横田 由香里, 本郷 仁吾, 浜上 洋平, 石井 十郎, 加藤 基, 小川 佳子, 釘宮 宗大, 緒方 貴浩, 穴井 さやか, 岩野 華奈, 清水 輝夫
スポーツ系学科におけるスポーツ指導者・健康運動指導者などの資格や教員免許の取得に対する意識調査
2017年02月 | 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科 帝京大学スポーツ医療研究 9 15-34
学術論文
Kenichi Azuma, Ginji Endo, Yoko Endo, Kunio Hara, Koji Harada, Hajime Hori, Seichi Horie, Hyogo Horiguchi, Masayoshi Ichiba, Gaku Ichihara, Masayuki Ikeda, Tatsuya Ishitake, Akiyoshi Ito, Satoko Iwasawa, Michihiro Kamijima, Kanae Karita, Toshio Kawai
Occupational Exposure Limits of lead, dimethylamine, n-butyl-2,3-epoxypropyl ether, and 2-ethyl-1-hexanol and carcinogenicity and occupational sensitizer classification.
2016年09月13日 | Journal of occupational health 58 4 Spec No 385-7
学術論文
Takebayashi Toru, Endo Ginji, Fukushima Tetsuhito, Hara Kunio, Hori Hajime, Ichihara Gaku, Krita Kanae, Katoh Takahiko, Kawamoto Toshihiro, Kumagai Shinji, Kusuka Yukinori, Miyagawa Muneyuki, Nomiyama Tetsuo, Omae Kazuyuki, Takeshita Tatsuya, Yamano
職業曝露限界に関する勧告(2016-2017)
2016年09月 | Journal of Occupational Health 58 5 489-518
学術論文
宮川宗之, 奥田裕計
生殖毒性を有する産業化学物質の評価と管理
2016年09月 | 産業医学レビュー 29 2 75-110
学術論文
Zuquan Weng, Megumi Suda, Mei Wan, Xing Zhang, Dongzhu Guan, Peiqing Zhao, Yuxin Zheng, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang
Significant association between decreased ALDH2 activity and increased sensitivity to genotoxic effects in workers occupationally exposed to styrene
2016年06月 | IMPACT JOURNALS LLC ONCOTARGET 7 25 38224-38234
学術論文
Tetsuya Suzuki, Nobuhiko Miura, Rieko Hojo, Yukie Yanagiba, Megumi Suda, Tatsuya Hasegawa, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang
Genotoxicity assessment of intravenously injected titanium dioxide nanoparticles in gpt delta transgenic mice
2016年05月 | ELSEVIER SCIENCE BV MUTATION RESEARCH-GENETIC TOXICOLOGY AND ENVIRONMENTAL MUTAGENESIS 802 30-37
学術論文
Kenichi Kobayashi, Hisayo Kubota, Rieko Hojo, Muneyuki Miyagawa
Dose-dependent effects of perinatal hypothyroidism on postnatal testicular development in rat offspring
2014年12月 | JAPANESE SOC TOXICOLOGICAL SCIENCES JOURNAL OF TOXICOLOGICAL SCIENCES 39 6 867-874
学術論文
Yasuko Hasegawa-Baba, Hisayo Kubota, Ayako Takata, Muneyuki Miyagawa
Intratracheal Instillation Methods and the Distribution of Administered Material in the Lung of the Rat
2014年10月 | JAPANESE SOC TOXICOLOGIC PATHOLOGY JOURNAL OF TOXICOLOGIC PATHOLOGY 27 3-4 197-204
学術論文
Kenichi Kobayashi, Hisayo Kubota, Katsumi Ohtani, Rieko Hojo, Muneyuki Miyagawa
Lack of effects for dietary exposure of bisphenol A during in utero and lactational periods on reproductive development in rat offspring
2012年06月 | JAPANESE SOC TOXICOLOGICAL SCIENCES JOURNAL OF TOXICOLOGICAL SCIENCES 37 3 565-573
学術論文
SATO Kazuhiro, UMEMURA Tomohiro, TAMURA Taro, KUSAKA Yukinori, AOYAMA Kohji, UEDA Atsushi, HARADA Kohichi, MINAMOTO Keiko, OTSUKI Takemi, YAMASHITA Kunihiko, HAITSUKA Masahiro, TAKESHITA Tatsuya, SHIBATA Eiji, DOBASHI Kunio, KAMEO Satomi, MIYAGAWA Mu
Skin Sensitization Study by a New Qualitative Structure-toxicity Relationships (QSTR) Approach: K-step Yard Sampling (KY) Methods
2012年03月 | J Oral Tissue Eng 9 3 167-173
学術論文
皆本景子, 宮川宗之, 佐藤一博, 原田幸一, 上田厚
国際調和基準(GHS)に準拠した感作性化学物質の分類基準と皮膚障害
2011年10月01日 | 皮膚病診療 33 10 1072-1079
学術論文
SATO Kazuhiro, UMEMURA Tomohiro, TAMURA Taro, KUSAKA Yukinori, IDO Toshiko, AOYAMA Kohji, UEDA Atsushi, HARADA Kohichi, MINAMOTO Keiko, OTSUKI Takemi, YAMASHITA Kunihiko, TAKESHITA Tatsuya, SHIBATA Eiji, DOBASHI Kunio, KAMEO Satomi, MIYAGAWA Muneyuki
A Respiratory Sensitization Study by a New Quantitative Structure-Activity Relationships (QSAR)
2010年12月 | Altern Anim Test Exp 15 3 124-130
学術論文
Kenichi Kobayashi, Katsumi Ohtani, Hisayo Kubota, Muneyuki Miyagawa
Dietary exposure to low doses of bisphenol A: Effects on reproduction and development in two generations of C57BL/6J mice
2010年09月 | WILEY-BLACKWELL CONGENITAL ANOMALIES 50 3 159-170
学術論文
宮川宗之
化学物質の危険有害性に関する分類・表示の世界調和システム(GHS)とわが国における実施について
2010年01月 | 日本衛生学雑誌 65 1 5-13
学術論文
藤本康弘, 宮川宗之
GHSの動向―改訂第3版におけるおもな修正点―
2009年12月 | 安全工学 48 6 358-367
学術論文
SATO Kazuhiro, UMEMURA Tomohiro, TAMURA Tarou, KUSAKA Yukinori, AOYAMA Kohji, UEDA Atsushi, HARADA Kohichi, MINAMOTO Keiko, OTSUKI Takemi, YAMASHITA Kunihiko, TAKESHITA Tatsuya, SHIBATA Eiji, DOBASHI Kunio, KAMEO Satomi, MIYAGAWA Muneyuki, KANIWA Mas
Skin Sensitization Study by Quantitative Structure-Activity Relationships (QSAR)
2009年12月 | Altern Anim Test Exp 14 3 940-946
学術論文
Kenichi Kobayashi, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang, Megumi Suda, Soichiro Sekiguchi, Takeshi Honma
Effects of in Utero Exposure to 2,2 ',4,4 ',5,5 '-hexachlorobiphenyl on Postnatal Development and Thyroid Function in Rat Offspring
2009年03月 | NATL INST OCCUPATIONAL SAFETY & HEALTH, JAPAN INDUSTRIAL HEALTH 47 2 189-197
学術論文
Takeshi Honma, Megumi Suda, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang, Kenichi Kobayashi, Soichiro Sekiguchi
Alteration of Brain Neurotransmitters in Female Rat Offspring Induced by Prenatal Administration of 16 and 64 mg/kg of 2,2 ',4,4 ',5,5 '-hexachlorobiphenyl (PCB153)
2009年01月 | NATL INST OCCUPATIONAL SAFETY & HEALTH, JAPAN INDUSTRIAL HEALTH 47 1 11-21
学術論文
Kenichi Kobayashi, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang, Megumi Suda, Soichiro Sekiguchi, Takeshi Honma
Effects of in utero exposure to 2,2′,4,4′,5,5′- hexachlorobiphenyl (PCB 153) on somatic growth and endocrine status in rat offspring
2008年12月 | Congenital Anomalies 48 4 151-157
学術論文
Megumi Suda, Takeshi Honma, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang
Alteration of brain levels of neurotransmitters and amino acids in male F344 rats induced by three-week repeated inhalation exposure to 1-bromopropane
2008年07月 | NATL INST OCCUPATIONAL SAFETY & HEALTH, JAPAN INDUSTRIAL HEALTH 46 4 348-359
学術論文
Kenichi Kobayashi, Muneyuki Miyagawa, Rui-Sheng Wang, Megumi Suda, Soichiro Sekiguchi, Takeshi Honma
Effects of in utero and lactational exposure to di(2-ethylhexyl)phthalate on somatic and physical development in rat offspring
2006年10月 | NATL INST OCCUPATIONAL SAFETY & HEALTH, JAPAN INDUSTRIAL HEALTH 44 4 652-660
学術論文
Takeshi Honma, Muneyuki Miyagawa, Megumi Suda, Rui-Sheng Wang, Kenichi Kobayashi, Soichiro Sekiguchi
Effects of perinatal exposure to bisphenol A on brain neurotransmitters in female rat offspring
2006年07月 | NATL INST OCCUPATIONAL SAFETY & HEALTH, JAPAN INDUSTRIAL HEALTH 44 3 510-524
学術論文
宮川 宗之
化学物質管理に関する世界調和システム - その後の展開とGHS導入にむけた動向
2005年11月 | 産業医学レビュー 18 3
学術論文
K Kobayashi, M Miyagawa, RS Wang, M Suda, S Sekiguchi, T Honma
Effects of in utero and lactational exposure to bisphenol A on thyroid status in F-1 rat offspring
2005年10月 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 43 4 685-690
学術論文
K Ohtani, S Yamazaki, H Kubota, M Miyagawa, J Saegusa
Comparative investigation of several sperm analysis methods for evaluation of spermatotoxicity of industrial chemical: 2-bromopropane as an example
2004年04月 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 42 2 219-225
学術論文
S Watanabe, RS Wang, M Miyagawa, K Kobayashi, M Suda, S Sekiguchi, T Honma
Imbalance of testosterone level in male offspring of rats perinatally exposed to bisphenol A
2003年10月 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 41 4 338-341
学術論文
T Honma, M Suda, M Miyagawa
Inhalation of 1-bromopropane causes excitation in the central nervous system of male F344 rats
2003年08月 | ELSEVIER SCIENCE BV NEUROTOXICOLOGY 24 4-5 563-575
学術論文
K Kobayashi, M Miyagawa, RS Wang, S Sekiguchi, M Suda, T Honma
Effects of in utero and lactational exposure to bisphenol A on somatic growth and anogenital distance in F-1 rat offspring
2002年10月 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 40 4 375-381
学術論文
城内博, 宮川宗之
化学物質管理に関する国際規格−危険有害性に関する分類と表示の調和
2001年08月 | 産業医学レビュー 14 2 87-117
学術論文
M MIYAGAWA, T HONMA, M SATO
EFFECTS OF SUBCHRONIC EXPOSURE TO TOLUENE ON WORKING AND REFERENCE MEMORY IN RATS
1995年11月 | PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD NEUROTOXICOLOGY AND TERATOLOGY 17 6 657-664
学術論文
M MIYAGAWA, T HONMA, M SATO, H HASEGAWA
ACUTE EFFECTS OF INHALATION EXPOSURE TO CARBON-MONOXIDE ON SCHEDULE-CONTROLLED OPERANT-BEHAVIOR AND BLOOD CARBOXYHEMOGLOBIN LEVELS IN RATS
1995年 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 33 3 119-129
学術論文
T HONMA, M KANADA, M MIYAGAWA
BEHAVIORAL EVIDENCE FOR MODIFIED RECEPTOR SENSITIVITY IN RAT-BRAIN INDUCED BY METHYL-BROMIDE EXPOSURE
1994年 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 32 1 1-16
学術論文
M KANADA, M MIYAGAWA, M SATO, H HASEGAWA, T HONMA
NEUROCHEMICAL PROFILE OF EFFECTS OF 28 NEUROTOXIC CHEMICALS ON THE CENTRAL-NERVOUS-SYSTEM IN RATS .1. EFFECTS OF ORAL-ADMINISTRATION ON BRAIN CONTENTS OF BIOGENIC-AMINES AND METABOLITES
1994年 | NATL INST INDUSTRIAL HEALTH INDUSTRIAL HEALTH 32 3 145-164
学術論文
T HONMA, M MIYAGAWA, M SATO
INHIBITION OF TYROSINE-HYDROXYLASE ACTIVITY BY METHYL-BROMIDE EXPOSURE
1991年01月 | PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD NEUROTOXICOLOGY AND TERATOLOGY 13 1 1-4
学術論文
T HONMA, M MIYAGAWA, M SATO
METHYL-BROMIDE ALTERS CATECHOLAMINE AND METABOLITE CONCENTRATIONS IN RAT-BRAIN
1987年09月 | PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD NEUROTOXICOLOGY AND TERATOLOGY 9 5 369-375
学術論文
Miyagawa M, Honma T, Sato M, Hasegawa H
Behavioral change after single exposure to toluene, and brain toluene levels in rats
1986年 | Ind Health 24 157-161
学術論文
T HONMA, M MIYAGAWA, M SATO, H HASEGAWA
NEUROTOXICITY AND METABOLISM OF METHYL-BROMIDE IN RATS
1985年 | ACADEMIC PRESS INC JNL-COMP SUBSCRIPTIONS TOXICOLOGY AND APPLIED PHARMACOLOGY 81 2 183-191
学術論文
Mitsuo Sato, Muneyuki Miyagawa, Takeshi Honma, Hiromichi Hasegawa
Subacute Effects of Methyl Bromide Dosed by Inhalation Exposure to Rats
1985年 | Industrial Health 23 3 235-238
学術論文
M MIYAGAWA, T HONMA, M SATO, H HASEGAWA
CONDITIONED TASTE-AVERSION INDUCED BY TOLUENE ADMINISTRATION IN RATS
1984年 | PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD NEUROBEHAVIORAL TOXICOLOGY AND TERATOLOGY 6 1 33-37
学術論文
Miyagawa M, Honma T, Sato M, Hasegawa H
Effects of single exposure to toluene on operant behavior and brain toluene levels in rats
1984年 | Ind Health 22 127-131
学術論文
T HONMA, A SUDO, M MIYAGAWA, M SATO, H HASEGAWA
CHANGES IN FREE AMINO-ACID CONTENTS OF RAT-BRAIN INDUCED BY EXPOSURE TO METHYL-BROMIDE
1983年 | ELSEVIER SCI IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 15 4 317-321
学術論文
Takeshi Honma, Ayako Sudo, Muneyuki Miyagawa, Mitsuo Sato, Hiromichi Hasegawa
Significant Changes in the Amounts of Neurotransmitter and Related Substances in Rat Brain Induced by Subacute Exposure to Low Levels of Toluene and Xylene
1983年 | Industrial Health 21 3 143-151
学術論文
M MIYAGAWA
CONDITIONED TASTE-AVERSION INDUCED BY INHALATION EXPOSURE TO METHYL-BROMIDE IN RATS
1982年 | ELSEVIER SCI IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 10 4 411-416
学術論文
Takeshi Honma, Muneyuki Miyagawa, Mitsuo Sato, Hiromichi Hasegawa
Increase in Glutamine Content of Rat Midbrain Induced by Short-term Exposure to Toluene and Hexane
1982年 | Industrial Health 20 2 109-115
学術論文
T HONMA, A SUDO, M MIYAGAWA, M SATO, H HASEGAWA
SIGNIFICANT CHANGES IN MONOAMINES IN RAT-BRAIN INDUCED BY EXPOSURE TO METHYL-BROMIDE
1982年 | PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD NEUROBEHAVIORAL TOXICOLOGY AND TERATOLOGY 4 5 521-524
学術論文
Honma T, Sudo A, Miyagawa M, Hasegawa H
Effects of exposure to trichloroethylene and tetrachloroethylene on the contents of acetylcholine, dopamine, norepinephrine and serotonin in rat brain
1980年 | Ind Health 18 171-178
学術論文
Sudo A, Hasegawa H, Sato M, Honma T, Miyagawa M
Influence of Trichloroethylene in Each Process of Aging of Rats
1979年 | Industrial Health 17 233-238
その他
小林健一, 久保田久代, 北條理恵子, 宮川宗之
発達段階期の抗甲状腺剤曝露がラット精巣発達へ及ぼす影響
2015年06月 | 第42回日本毒性学会学術集会講演要旨集
その他
宮川 宗之
生殖毒性物質リストの活用について
2015年05月 | 産業衛生学雑誌 57 Suppl 183
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 小林健一, 宮川宗之
ラットにおける二酸化チタンナノ粒子の反復静脈内投与による肝臓への影響
2014年08月11日 | 日本獣医学会学術集会講演要旨集 157th 349
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 吉田緑, 宮川宗之
気管内投与における分散媒の肺への影響
2014年07月 | J Toxicol Sci 39 Supplement S265
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 小林健一, 宮川宗之
二酸化チタンナノ粒子のラットへの生体影響(1)―光学顕微鏡による検索―
2014年05月01日 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 87th 348
その他
久保田久代, 長谷川也須子, 小林健一, 宮川宗之
二酸化チタンナノ粒子のラットへの生体影響(2)―電子顕微鏡による検索―
2014年05月01日 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 87th 348
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 吉田緑, 宮川宗之
気管内投与手法およびラットの肺における投与剤の分布
2014年 | 日本毒性病理学会講演要旨集 30th 63
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 小林健一, 宮川宗之
雄ラットにおける二酸化チタンナノ粒子の反復静脈内投与による影響
2013年08月30日 | 日本獣医学会学術集会講演要旨集 156th 224
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 吉田緑, 宮川宗之
気管内投与時の手技は肺における投与剤の分布に影響を与える
2013年05月14日 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 86th 519
その他
小林健一, 長谷川也須子, 久保田久代, 宮川宗之
有害性評価のための酸化チタンナノ粒子分散液の調製法の検討―粒子径の解析およびリン酸水素二ナトリウム水の毒性―
2013年05月14日 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 86th 364
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 北條理恵子, 宮川宗之
ビスフェノールAの次世代生殖系へ及ぼす影響
2013年03月20日 | 産業衛生学雑誌 55 2 83
その他
北條理恵子, 橋本充, 橋本充, 嵯哦智之, 嵯哦智之, 久保田久代, 小林健一, 宮川宗之
MCSの嗅覚嫌悪条件づけモデル―嗅覚刺激を条件刺激として―
2013年03月20日 | 産業衛生学雑誌 55 2 79
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 小林健一, 吉田緑, 宮川宗之
ラットの吸入麻酔薬(イソフルラン),腹腔内投与麻酔薬(メデトミジン・ミダゾラム・ブトルファノール混合剤)の2週間および4週間反復投与による影響
2013年03月04日 | 日本獣医学会学術集会講演要旨集 155th 207
その他
小林健一, 長谷川也須子, 久保田久代, 北條理恵子, 宮川宗之
有害性評価のためのTiO2分散液の調製法(1)―粒子径の解析―
2013年03月 | 日本衛生学雑誌 68 Supplement S211
その他
宮川宗之, 久保田久代, 長谷川也須子, 小林健一
有害性評価のためのTiO2ナノ粒子分散液の調製法(2)―リン酸水素二ナトリウム水の毒性―
2013年03月 | 日本衛生学雑誌 68 Supplement S212
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 吉田緑, 宮川宗之
気管内投与時の手技(体位・注入速度)の違いが投与剤の呼吸器内分布に与える影響
2013年03月 | 日本衛生学雑誌 68 Supplement S212
その他
北條理恵子, 久保田久代, 柳場由絵, 小林健一, 宮川宗之
ラットの味覚嗅覚嫌悪学習による化学物質過敏症の検討
2013年01月25日 | 動物心理学研究 62 2 213
その他
長谷川也須子, 久保田久代, 小林健一, 吉田緑, 宮川宗之
ラットの吸入麻酔薬(イソフルラン),腹腔内投与麻酔薬(メデトミジン・ミダゾラム・ブトルファノール混合剤)の4週間反復投与による影響
2013年 | 日本毒性病理学会講演要旨集 29th 101
その他
宮川宗之
OECDテストガイドラインの現状と今後の課題
2012年07月 | J Toxicol Sci 37 Supplement 1 S51
その他
北條理恵子, 久保田久代, 柳場由絵, 小林健一, 宮川宗之
ラットの味覚嗅覚嫌悪学習による化学物質過敏症発症の検討
2012年04月18日 | 日本動物心理学会大会プログラム 72nd 56
その他
北條理恵子, 久保田久代, 柳場由絵, 小林健一, 宮川宗之
化学物質過敏症の条件性嗅覚嫌悪学習モデルに関する研究
2012年02月17日 | 日本衛生学雑誌 67 2 307
その他
小林健一, 久保田久代, 大谷勝己, 北條理恵子, 宮川宗之
ビスフェノールAのラット生殖発生毒性
2012年02月17日 | 日本衛生学雑誌 67 2 310
その他
北條理恵子, 久保田久代, 柳場由絵, 小林健一, 宮川宗之
化学物質過敏症の条件性嗅覚嫌悪学習モデルに関する研究
2012年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 85th ROMBUNNO.P-2-127
その他
小林健一, 久保田久代, 北條理恵子, 宮川宗之
プロピルチオウラシルの経母体曝露による産仔ラット精巣への影響
2012年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 85th ROMBUNNO.P-2-128
その他
宮川宗之, 城内博, 半田有通, 清水信之, 橋本晴男, 名古屋俊士
職場における化学物質管理の今後のあり方をめぐって
2012年 | 産業衛生学雑誌 54 4 150-157 (J-STAGE)
その他
北條理恵子, 小林健一, 宮川宗之
タイムアウトつき交替型混合定率強化他反応分化強化スケジュール下でのSAMマウスの認知機能変化
2011年03月20日 | 産業衛生学雑誌 53 2 64-65
その他
北條理恵子, 久保田久代, 小林健一, 柳場由絵, 宮川宗之
ビスフェノールAの経胎盤・経母乳曝露後のマウスの行動および脳の組織における影響
2011年02月15日 | 日本衛生学雑誌 66 2 418
その他
佐藤 一博, 日下 幸則, 青山 公治, 上田 厚, 原田 幸一, 大槻 剛巳, 柴田 英治, 竹下 達也, 山下 邦彦, 土橋 邦生, 皆本 景子, 梅村 朋弘, 田村 太朗, 亀尾 聡美, 井戸 敏子, 吉田 貴彦, 福島 哲仁, 宮川 宗之, 鹿庭 正昭
新感作性分類基準の提案
2011年 | 厚労科研労働安全衛生研究事業H22総括分担研究報告書
その他
佐藤 一博, 日下 幸則, 青山 公治, 上田 厚, 原田 幸一, 大槻 剛巳, 柴田 英治, 竹下 達也, 山下 邦彦, 土橋 邦生, 皆本 景子, 梅村 朋弘, 田村 太朗, 亀尾 聡美, 井戸 敏子, 吉田 貴彦, 福島 哲仁, 宮川 宗之, 鹿庭 正昭
気道感作性構造活性相関(QSAR)ソフトの改良
2011年 | 厚労科研労働安全衛生総合研究事業H22総括分担研究報告書
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 亀尾聡美, 井戸敏子, 吉田貴彦, 福島哲仁, 宮川宗之, 鹿庭正昭
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 新感作性物質分類の提案
2011年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成22年度 総括・分担研究報告書 9-14
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 亀尾聡美, 井戸敏子, 吉田貴彦, 福島哲仁, 宮川宗之, 鹿庭正昭
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 皮膚感作性構造相関活性(QSAR)ソフトの改良作業
2011年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成22年度 総括・分担研究報告書 15-19
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 亀尾聡美, 井戸敏子, 吉田貴彦, 福島哲仁, 宮川宗之, 鹿庭正昭
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 気道感作性構造相関活性(QSAR)ソフトの改良
2011年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成22年度 総括・分担研究報告書 27-32
その他
宮川宗之, 小川園子
環境化学物質の発達神経毒性研究における動物心理学の役割
2011年 | 動物心理学研究 61 1 9-13 (J-STAGE)
その他
北條理恵子, 久保田久代, 小林健一, 宮川宗之
マウスの胎生・授乳期におけるビスフェノールAばく露が行動に及ぼす影響
2010年12月16日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 13th 49
その他
宮川宗之, 小林健一, 北條理恵子
ビスフェノールAの妊娠・授乳期曝露と次世代認知機能影響―ラットとマウスによる確認(再)試験結果報告
2010年12月16日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 13th 47
その他
鷹屋光俊, 篠原也寸志, 小野真理子, 齊藤宏之, 甲田茂樹, 宮川宗之, 久保田久代, 三浦伸彦
先端産業における材料ナノ粒子のリスク評価に関する研究
2010年12月10日 | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNIOSH-SRR 40 57-60
その他
齊藤宏之, 鷹屋光俊, 小野真理子, 宮川宗之, 芹田富美雄, 久保田久代, 篠原也寸志, 三浦伸彦
ナノ関連情報の収集および研究所Webページによる情報提供
2010年12月10日 | 労働安全衛生総合研究所 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNIOSH-SRR 40 89-93
その他
齊藤宏之, 毛利一平, 宮川宗之
化学物質による健康障害リスクの評価におけるJEM(職務―曝露マトリックス)とGHS分類の利用に関する研究
2010年12月10日 | 労働安全衛生総合研究所特別研究報告 JNIOSH-SRR 40 33-36
その他
北條理恵子, 小林健一, 久保田久代, 宮川宗之
ビスフェノールAの経胎盤・経母乳曝露後のマウスの高次脳機能における影響―行動試験および脳の組織的解析―
2010年03月20日 | 産業衛生学雑誌 52 2 107
その他
宮川宗之
GHSの最新の動向と今後の方向性について―感作性分類基準とGHS改訂第3版(2009)における修正を中心に―
2010年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 83rd 230
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 北條理恵子, 宮川宗之
ラットにおけるビスフェノールAの次世代生殖発生毒性
2010年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 83rd 478
その他
城内博, 宮川宗之
化学物質管理における世界戦略へ対応するための法規制等基盤整備に関する調査研究―GHSを導入した欧州のCLP規制と労働安全衛生法の比較―国連勧告等重要書籍・文書の邦訳―
2010年 | 化学物質管理における世界戦略へ対応するための法規制等基盤整備に関する調査研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 85-283
その他
宮川宗之, 小林健一, 北條理恵子
高感受性集団に於ける化学物質の有害性発現メカニズムの解明及び評価手法開発にかかる総合研究【恒常性維持メカニズムの揺らぎに着目した新評価手法開発研究】1)神経・行動 3.発達神経毒性評価のための次世代認知機能影響を中心とした行動試験法の高度化に関する研究
2010年 | 高感受性集団に於ける化学物質の有害性発現メカニズムの解明及び評価手法開発にかかる総合研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 49-86
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 宮川宗之, 鹿庭正昭, 亀尾聡美, 井戸敏子
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 構造相関活性(QSAR)ソフトによる気道感作性物質の予知予測の検討
2010年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成21年度 総括・分担研究報告書 20-27
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 宮川宗之, 鹿庭正昭, 亀尾聡美, 井戸敏子
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 構造相関活性(QSAR)ソフトによる皮膚感作性物質の予知予測検討
2010年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成21年度 総括・分担研究報告書 12-17
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 宮川宗之, 鹿庭正昭, 亀尾聡美, 井戸敏子
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 新感作性物質分類の提案
2010年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成21年度 総括・分担研究報告書 5-11
その他
Kenichi Kobayashi, Katsumi Ohtani, Hisayo Kubota, Muneyuki Miyagawa
Effects of gestational and lactational exposure to bisphenol A on development and reproduction in F1 rat offspring
2009年09月 | ELSEVIER IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 189 S148-S148
その他
宮川宗之, 小林健一
抗甲状腺薬PTU周産期曝露による次世代認知機能影響の検討
2009年06月 | J Toxicol Sci 34 Supplement S95
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 宮川宗之
ビスフェノールAのラット次世代生殖発生毒性
2009年06月 | J Toxicol Sci 34 Supplement S196
その他
宮川宗之
化学物質安全性情報の収集と発信に関する研究 GHS動向のフォローアップ研究 OECD分類表示タスクフォースにおけるGHS分類基準の修正に関わる検討状況 国連GHSドキュメント及びGHS分類実施上における問題
2009年 | 化学物質安全性情報の収集と発信に関する研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 109-115
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 宮川宗之
低用量領域におけるビスフェノールAのラット次世代生殖発生毒性
2009年 | 日本先天異常学会学術集会プログラム・抄録集 49th 80
その他
宮川宗之
BPAの低用量影響:齧歯類を用いた認知機能影響評価のための行動試験による次世代影響の検討
2009年 | 日本内分泌かく乱化学物質学会講演会テキスト 20th 46-56
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 宮川宗之
低用量領域におけるビスフェノールAのマウス2世代生殖発生毒性
2009年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 82nd E315
その他
須田恵, 本間健資, 宮川宗之, 王瑞生
脳内神経伝達物質等に対するn‐ヘキサンばく露の影響
2009年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 82nd P1042
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 宮川宗之, 鹿庭正昭, 吉田倫子
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 構造相関活性(QSAR)ソフトによる感作性物質の予知予測の予備的検討
2009年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成20年度 総括・分担研究報告書 20-31
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 宮川宗之, 鹿庭正昭, 吉田倫子
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 新分類基準からみたドイツ学術振興協会(DFG)のMAK(許容濃度委員会)による感作性物質リスト
2009年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成20年度 総括・分担研究報告書 12-19
その他
佐藤一博, 日下幸則, 青山公治, 上田厚, 原田幸一, 大槻剛己, 柴田英治, 竹下達也, 山下邦彦, 土橋邦生, 皆本景子, 梅村朋弘, 田村太朗, 宮川宗之, 鹿庭正昭, 吉田倫子
化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 我国の感作性物質の分類基準の改定と再分類による感作性物質リスト
2009年 | 化学物質の国際調和分類基準(GHS)に対応した感作性化学物質のリスト作りとその応用による化学物質の安全使用 平成20年度 総括・分担研究報告書 5-11
その他
城内博, 宮川宗之
化学物質管理における世界戦略へ対応するための法規制等基盤整備に関する調査研究―SAICMおよびGHSを導入した欧米の規制と労働安全衛生法の比較―国連勧告等重要書籍・文書の邦訳―
2009年 | 化学物質管理における世界戦略へ対応するための法規制等基盤整備に関する調査研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 33-39,41-48
その他
宮川宗之, 小林健一
高感受性集団に於ける化学物質の有害性発現メカニズムの解明及び評価手法開発にかかる総合研究【恒常性維持メカニズムの揺らぎに着目した新評価手法開発研究】1)神経・行動 3.発達神経毒性評価のための次世代認知機能影響を中心とした行動試験法の高度化に関する研究
2009年 | 高感受性集団に於ける化学物質の有害性発現メカニズムの解明及び評価手法開発にかかる総合研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 39-64
その他
Kenichi Kobayashi, Katsumi Ohtani, Hisayo Kubota, Muneyuki Miyagawa
Effects of dietary exposure to bisphenol A on development and reproduction in mice
2008年10月 | ELSEVIER IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 180 S187-S187
その他
大前 和幸, 池田 正之, 香川 順, 加須屋 実, 木村 菊二, 輿 重治, 桜井 治彦, 佐藤 章夫, 清水 英佑, 竹内 康浩, 田中 正敏, 中明 賢二, 野見山 一生, 野村 茂, 原 一郎, 堀口 俊一, 山村 行夫, 山本 剛夫, 圓藤 吟史, 圓藤 陽子, 川本 俊弘, 河合 俊夫, 岸 玲子, 日下 幸則, 小泉 昭夫, 佐藤 洋, 高橋 謙, 武林 亨, 友国 勝麿, 長野 嘉介, 那須 民江, 花岡 知之, 東 敏昭, 三角 順一, 矢野 栄二, 横山 和仁, 市場 正良,
許容濃度等の勧告(2008年度)
2008年09月 | (公社)日本産業衛生学会 産業衛生学雑誌 50 5 157-182
その他
宮川宗之, 小林健一
ビスフェノールAの発達神経毒性と齧歯類を用いた認知機能影響評価のための行動試験
2008年09月 | Endocr Disrupter News Lett 11 2 3
その他
宮川宗之
化学物質の危険有害性に関する分類・表示の世界調和システム(GHS)とわが国における実施について
2008年03月 | 日本衛生学雑誌 63 2 197
その他
須田恵, 本間健資, 宮川宗之, 王瑞生, 小林健一
2‐ブロモプロパンの脳内のモノアミン,アミノ酸におよぼす影響 その2
2008年01月20日 | 産業衛生学雑誌 50 1 32-33
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 宮川宗之
ビスフェノールAのマウスの2世代生殖発生毒性
2008年 | 日本先天異常学会学術集会プログラム・抄録集 48th Abstracts 90
その他
平田衛, 宮川宗之, 須田恵
ガスパン遊びに乱用されるブタンガス等の毒性等に関する調査研究 n‐ブタン,プロパン等の労働衛生管理と健康影響 可燃ガス定濃度ばく露装置による吸入曝露実験 ラットを用いた行動毒性評価への応用の試み
2008年 | ガスパン遊びに乱用されるブタンガス等の毒性等に関する調査研究 平成19年度 総括・分担研究報告書 757-759
その他
平田衛, 須田恵, 宮川宗之
ガスパン遊びに乱用されるブタンガス等の毒性等に関する調査研究 n‐ブタン,プロパン等の労働衛生管理と健康影響 可燃ガス定濃度ばく露装置の試作
2008年 | ガスパン遊びに乱用されるブタンガス等の毒性等に関する調査研究 平成19年度 総括・分担研究報告書 751-756
その他
宮川宗之
化学物質安全性情報の収集と発信に関する研究 GHS動向のフォローアップ研究 OECD分類表示タスクフォースにおけるGHS分類基準の修正に関わる検討状況 国連GHSドキュメント及びGHS分類実施上における問題
2008年 | 化学物質安全性情報の収集と発信に関する研究 平成19年度 総括・分担研究報告書 122-133
その他
須田恵, 本間健資, 宮川宗之, 平田衛, 王瑞生, 小林健一, 奥野勉
1‐ブロモプロパンの低濃度領域曝露が脳内モノアミン・アミノ酸へ及ぼす影響
2008年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 81st P1067
その他
宮川宗之, 小林健一
高感受性集団に於ける化学物質の有害性発現メカニズムの解明及び評価手法開発にかかる総合研究 恒常性維持メカニズムの揺らぎに着目した新評価手法開発研究 1)神経・行動 3.発達神経毒性評価のための次世代認知機能影響を中心とした行動試験法の高度化に関する研究
2008年 | 高感受性集団に於ける化学物質の有害性発現メカニズムの解明及び評価手法開発にかかる総合研究 平成19年度 総括・分担研究報告書 71-93
その他
宮川宗之, 小林健一, 須田恵, WANG Rui‐Sheng, 奥野勉, 平田衛
ビスフェノールAの妊娠・授乳期低濃度混餌曝露とラットの次世代認知機能影響
2007年12月10日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 10th 53
その他
城内博, 宮川宗之
GHS Q&A―実務者のためのガイドブック
2007年12月 | 化学工業日報社
その他
Kenichi Kobayashi, Katsumi Ohtani, Hisayo Kubota, Muneyuki Miyagawa
Effects of dietary exposure to bisphenol A on development in C57BL/6J mice
2007年10月 | ELSEVIER IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 172 S186-S186
その他
宮川宗之
化学品の有害性情報伝達とトキシコロジストの貢献一分類・表示の世界調和システム(GHS)導入にあたって
2007年05月 | J Toxicol Sci 32 Supplement S40
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 宮川宗之
マウス次世代発生におよぼすビスフェノールAの影響
2007年05月 | J Toxicol Sci 32 Supplement S116
その他
宮川宗之, 森田健, 青山公治, 梅村朋弘, 圓藤陽子, 大槻剛己, 日下幸則, 佐藤一博, 竹下達也, 土橋邦生, 原田幸一, 皆本景子, 山下邦彦
化学物質安全性情報の収集と発信に関する研究 GHS動向のフォローアップ研究 OECD分類表示タスクフォースにおけるGHS分類基準の修正に関わる検討状況 感作性分類のための生物試験と国内関係学会の状況
2007年 | 化学物質安全性情報の収集と発信に関する研究 平成18年度 総括・分担研究報告書 21-30
その他
宮川宗之, 小林健一
内分泌かく乱性確定試験法及び内分泌かく乱性試験評価包括ガイドラインの開発に関する総合研究【内分泌かく乱性確定試験開発研究,一生涯試験等】〈OECD Conceptual Frame Work Level5対応試験開発〉1)神経・行動 3.マウスのオペラント条件づけを用いた内分泌かく乱化学物質の神経系高次機能影響の評価
2007年 | 内分泌かく乱性確定試験法及び内分泌かく乱性試験評価包括ガイドラインの開発に関する総合研究 平成18年度 総括・分担研究報告書 89-113
その他
宮川宗之, 小林健一
低濃度ビスフェノールAへの妊娠・授乳期曝露と次世代認知機能影響
2007年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 80th P3023
その他
須田恵, 本間健資, 宮川宗之, 王瑞生
2‐ブロモプロパンの脳内のモノアミン,アミノ酸におよぼす影響
2007年 | 日本産業衛生学会講演集(CD-ROM) 80th P3014
その他
小林健一, 大谷勝己, 久保田久代, 宮川宗之
マウスの次世代生殖発生におよぼすビスフェノールAの影響
2007年 | 日本先天異常学会学術集会プログラム・抄録集 47th 66
その他
宮川宗之, 小林健一
ビスフェノールAの妊娠・授乳期低濃度混餌曝露とマウスの次世代認知機能影響
2006年11月11日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 9th 50
その他
小林健一, 大谷勝己, 宮川宗之
ビスフェノールAのマウス次世代発生毒性
2006年11月11日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 9th 202
その他
K. Kobayashi, M. Miyagawa, R. S. Wang, M. Suda, S. Sekiguchi, T. Honma
Effects of gestational exposure to 2,2',4,4',5,5 '-hexachlorobiphenyl on postnatal development and thyroidal status in rat offspring
2006年09月 | ELSEVIER IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 164 S170-S170
その他
宮川宗之
GHSの概要
2006年07月06日 | 安全工学シンポジウム講演予稿集 2006 77-80
その他
宮川宗之, 小林健一
マウスのスケジュール制御オペラント行動による認知機能影響評価
2006年06月10日 | J Toxicol Sci 31 Supplement S218
その他
藤森観之助, 宮川宗之, 富澤香織, ALLEN Sandra
神経毒性試験における技術開発:In vitroとIn vivoのアプローチ
2006年06月10日 | J Toxicol Sci 31 Supplement S255
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG Rui‐Sheng, 須田恵, 本間健資
2,2′,4,4′,5,5′‐hexachlorobiphenyl(PCB153)のラット出生前曝露が次世代の発達および甲状腺におよぼす影響
2006年06月10日 | J Toxicol Sci 31 Supplement S221
その他
須田恵, 本間健資, 宮川宗之, 王瑞生, 小林健一
1‐ブロモプロパンの脳内のモノアミン,アミノ酸におよぼす影響
2006年 | 産業衛生学雑誌 48 (CD-ROM) P1020
その他
宮川宗之, 小林健一
内分泌かく乱性確定試験法及び内分泌かく乱性試験評価包括ガイドラインの開発に関する総合研究【内分泌かく乱性確定試験開発研究,一生涯試験等】〈OECD Conceptual Frame Work Level 5対応試験開発〉1)神経・行動 3.マウスのオペラント条件付けを用いた内分泌かく乱化学物質の神経系高次機能影響の評価
2006年 | 内分泌かく乱性確定試験法及び内分泌かく乱性試験評価包括ガイドラインの開発に関する総合研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 41-67
その他
城内博, 青木和夫, 池田良宏, 宮川宗之
GHSの分類技術とラベル理解度に関する調査研究 ラベルのひな型作成支援,教育用パンフレットの作成および分類マニュアルの開発
2006年 | GHSの分類技術とラベル理解度に関する調査研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 7-64
その他
K. Kobayashi, M. Miyagawa, R. S. Wang, M. Suda, S. Sekiguchi, T. Honma
Postnatal development in rat offspring following in utero and lactational exposure to di (2-ethylhexyl) phthalate
2005年09月 | ELSEVIER IRELAND LTD TOXICOLOGY LETTERS 158 S130-S130
その他
宮川宗之, 小林健一, WANG R, 須田恵, 本間健資
2,2′,4,4′,5,5′‐Hexachlorobiphenyl(PCB153)出生前曝露がラットの学習行動に及ぼす影響 (2)
2005年03月20日 | 産業衛生学雑誌 47 686
その他
須田恵, 本間健資, 宮川宗之, 小林健一, WANG R
PCB 153 (2,2′,4,4′,5,5′‐hexachlorobiphenyl)出生前ばく露がラット脳内の神経活性アミン・アミノ酸におよぼす影響
2005年03月20日 | 産業衛生学雑誌 47 685
その他
本間健資, 須田恵, 宮川宗之, 小林健一, WANG R
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の経母体ばく露(妊娠期・授乳期)がラット脳内の神経活性アミン・アミノ酸におよぼす影響
2005年03月20日 | 産業衛生学雑誌 47 687
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG R, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ(2‐エチルヘキシル)の経母体曝露がラット産仔の成長発達におよぼす影響
2005年03月20日 | 産業衛生学雑誌 47 605
その他
WANG R, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 本間健資
2,2′,4,4′,5,5′‐Hexachlorobiphenyl(PCB 153)出生前曝露がラットの性ホルモン代謝に及ぼす影響
2005年03月20日 | 産業衛生学雑誌 47 607
その他
宮川宗之
内分泌かく乱性確定試験法及び内分泌かく乱性試験評価包括ガイドラインの開発に関する総合研究【内分泌かく乱性確定試験開発研究,一生涯試験等】〈OECD Conceptual Frame Work Level 5対応試験開発〉1)神経・行動 3.マウスのオペラント条件付けを用いた内分泌かく乱化学物質の神経系高次機能影響の評価
2005年 | 内分泌かく乱性確定試験法及び内分泌かく乱性試験評価包括ガイドラインの開発に関する総合研究 平成16年度 総括研究報告書 63-84
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG Rui‐Sheng, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の経母体曝露(妊娠期・授乳期)がラットの発生内分泌系におよぼす影響
2004年12月14日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 7th 281
その他
WANG Rui‐Sheng, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシルの経母体曝露が成熟後の雄仔ラットの性ホルモン代謝に及ぼす影響
2004年12月14日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 7th 277
その他
本間健資, 須田恵, 宮川宗之, WANG Rui‐Sheng, 小林健一
PCB経母体ばく露と出生雄ラットの脳内神経伝達系の変化
2004年12月14日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 7th 356
その他
宮川宗之, 小林健一, WANG Rui‐Sheng, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の経母体曝露(妊娠期・授乳期)が成長後のラットの条件付け学習に及ぼす影響
2004年12月14日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 7th 343
その他
佐藤章夫, 宮川宗之
健康影響評価検討会有機塩素系化合物・炭化水素類評価作業小委員会報告 クロロホルムの健康影響について
2004年11月19日 | 大気環境学会誌 39 S3-S25
その他
宮川宗之
化学品の分類・表示に関する世界調和システム(GHS):健康影響及び環境影響に基づいた化学物質及び混合物の分類基準について
2004年09月01日 | 日本免疫毒性学会講演抄録集 11th 31
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG R‐S, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の妊娠期・授乳期曝露が産仔の成長および甲状腺におよぼす影響
2004年07月 | 日本トキシコロジー学会学術年会要旨集 31st 304
その他
WANG R‐S, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の妊娠期・授乳期曝露がラットの性ホルモン代謝に及ぼす影響
2004年07月 | 日本トキシコロジー学会学術年会要旨集 31st 264
その他
K Kobayashi, M Miyagawa, RS Wang, M Suda, S Sekiguchi, S Watanabe, T Honma
Effects of prenatal exposure to 2,2 ',4,4 ',5,5 '-hexachlorobiphenyl (PCB153) on somatic growth and thyroid status in male rat offspring
2004年06月 | ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE TOXICOLOGY AND APPLIED PHARMACOLOGY 197 3 230-230
その他
宮川宗之, 小林健一, WANG R, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の経母体曝露(妊娠期・授乳期)がラットのスケジュール制御オペラント行動(SCOB)に及ぼす影響
2004年03月20日 | 産業衛生学雑誌 46 393
その他
WANG R, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシルの経母体曝露がラットの性ホルモン代謝に及ぼす影響
2004年03月20日 | 産業衛生学雑誌 46 394
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG R, 須田恵, 本間健資
フタル酸ジ2‐エチルヘキシル(DEHP)の経母体曝露(妊娠期・授乳期)が仔ラットの発生におよぼす影響
2004年03月20日 | 産業衛生学雑誌 46 393
その他
小林健一, 宮川宗之, 王瑞生, 須田恵, 関口総一郎, 渡部すみ子, 本間健資
PCB153の母ラットへの曝露が産仔の体成長および甲状腺機能におよぼす影響
2004年03月05日 | 日本薬学会年会要旨集 124th 3 191
その他
本間健資, 宮川宗之, WANG R‐S, 須田恵, 小林健一, 関口総一郎
内分泌かく乱作用が疑われる化学物質の生殖系・次世代への影響評価に関する研究
2004年01月 | 環境保全研究成果集 2002 1 14.1-14.37
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG R‐S, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
フタル酸ジ(2‐エチルヘキシル)(DEHP)の妊娠期および授乳期曝露が仔ラットの発生におよぼす影響
2003年12月02日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 6th 356
その他
本間健資, 須田恵, 宮川宗之, WANG R‐S, 小林健一, 関口総一郎
出生前後におけるビスフェノールAばく露とラット脳内神経伝達物質
2003年12月02日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 6th 357
その他
WANG R‐S, 渡辺すみ子, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
PCB153出生前曝露によるラットの性ホルモン代謝への影響とそのメカニズム
2003年12月02日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 6th 370
その他
宮川宗之, 小林健一, WANG R‐S, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
PCB153(2,2′,4,4′,5,5′‐Hexachlorobiphenyl)出生前曝露がラットのSchedule‐Controlled Operant Behavior(SCOB)に及ぼす影響
2003年12月02日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 6th 317
その他
宮川宗之
認知機能影響試験としてのSCOB(Schedule‐Controlled Operant Behavior); タイムアウト付交替型混合スケジュールによる短期記憶の測定と次世代影響測定への応用
2003年09月20日 | 産業衛生学雑誌 45 5 213
その他
本間健資, 須田恵, WANG R, 宮川宗之
化学物質の複合ばく露における影響評価
2003年04月 | 産業衛生学雑誌 45 653
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG R, 須田恵, 関口総一郎, 渡部すみ子, 本間健資
PCB153(2,2’,4,4’,5,5’‐hexachlorobiphenyl)出生前曝露がラットの体成長および甲状腺におよぼす影響
2003年04月 | 産業衛生学雑誌 45 622
その他
城内博, 宮川宗之
化学物質の分類と表示に関する国際調和(GHS)―日本産業衛生学会の役割―
2003年04月 | 産業衛生学雑誌 45 711
その他
WANG R, 渡部すみ子, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
性ホルモン代謝に及ぼすノンプラナー型ポリ塩化ビフェニール曝露の影響
2003年04月 | 産業衛生学雑誌 45 624
その他
宮川宗之, 小林健一, WANG R, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
PCB153(2,2′,4,4′,5,5′‐hexachlorobiphenyl)の出生前曝露が成長後のラットの認知・行動に及ぼす影響
2003年04月 | 産業衛生学雑誌 45 623
その他
小林健一, 宮川宗之, 王瑞生, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
ビスフェノールAの母ラットへの曝露が産仔の脳下垂体‐甲状腺軸におよぼす影響
2003年03月05日 | 日本薬学会年会要旨集 123rd 3 186
その他
渡部すみ子, 王瑞生, 小林健一, 宮川宗之, 須田恵, 本間健資
ビスフェノールA経母体曝露の仔ラット性ホルモン代謝への影響
2003年03月01日 | 日本衛生学雑誌 58 1 154
その他
本間健資, 宮川宗之, WANG R-S, 須田恵, 小林健一, 関口総一郎
内分泌かく乱作用が疑われる化学物質の生殖系・次世代への影響評価に関する研究
2003年03月 | 環境保全研究成果集 2001 1 17.1-17.26
その他
本間健資, 宮川宗之, WANG R‐S, 須田恵, 小林健一, 関口総一郎
内分泌かく乱作用が疑われる化学物質の生殖系・次世代への影響評価に関する研究
2003年 | 環境汚染物質の環境リスク評価、管理に関する総合研究 平成13年度 17.1-17.26
その他
本間健資, 須田恵, 宮川宗之, 小林健一, WANG R-S, 関口総一郎
出生前及び授乳期におけるビスフェノールA経母体ばく露が仔ラットの若齢期の脳内物質に与える影響
2002年11月25日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 5th 335
その他
WANG R-S, 渡辺すみ子, 小林健一, 宮川宗之, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
出生前および授乳期におけるビスフェノールA経母体曝露が性ホルモンとその合成酵素活性に及ぼす影響
2002年11月25日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 5th 336
その他
小林健一, 宮川宗之, WANG R-S, 関口総一郎, 須田恵, 渡部すみ子, 本間健資
2,2′,4,4′,5,5′‐hexachlorobiphenyl(PCB153)の妊娠期曝露が仔ラットの成長に及ぼす影響
2002年11月25日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 5th 359
その他
宮川宗之, 小林健一, WANG R‐S, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
出生前及び授乳期におけるビスフェノールA経母体曝露による認知・行動影響
2002年11月25日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 5th 75
その他
宮川宗之
化学品の有害性分類表示に関する国際調和システム
2002年04月15日 | 安全工学 41 2 84-93
その他
王瑞生, 渡部すみ子, 宮川宗之, 小林健一, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
出生前及び授乳期におけるビスフェノールAの経母体暴露がラットの性ホルモンとその代謝酵素発現に及ぼす影響
2002年04月 | 産業衛生学雑誌 44 788
その他
宮川宗之, 王瑞生, 小林健一, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
出生前及び授乳期におけるビスフェノールAの経母体曝露がラットのスケジュール制御オペラント行動に及ぼす影響
2002年04月 | 産業衛生学雑誌 44 785
その他
小林健一, 宮川宗之, 王瑞生, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
出生前及び授乳期におけるビスフェノールAの経母体曝露がラットの生殖腺・甲状腺の発達に及ぼす影響
2002年04月 | 産業衛生学雑誌 44 787
その他
須田恵, 宮川宗之, 王瑞生, 小林健一, 関口総一郎, 本間健資
出生前及び授乳期におけるビスフェノールAの経母体曝露がラットの脳内アミンに及ぼす影響
2002年04月 | 産業衛生学雑誌 44 786
その他
大谷勝己, 山崎あおい, 久保田久代, 宮川宗之
テトラゾリウム塩発色法による簡便迅速なラット精巣毒性試験の開発 プロパンの臭素化物を例として
2002年04月 | 産業衛生学雑誌 44 798
その他
WANG R‐S, 小林健一, 宮川宗之, 須田恵, 関口総一郎, 本間健資
ビスフェノールAの妊娠期・授乳期曝露が次世代仔ラットの性ホルモンおよびその代謝酵素の発現に及ぼす影響
2001年12月 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 4th 356
その他
小林健一, WANG R‐S, 宮川宗之, 関口総一郎, 須田恵, 本間健資
ビスフェノールAの妊娠期・授乳期曝露が次世代仔ラットの生殖腺・甲状腺に及ぼす影響
2001年12月 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 4th 358
その他
宮川宗之, 大谷勝己, 小林健一, WANG R‐S, 関口総一郎, 須田恵, 本間健資
PCB95(2,2′,3,5′,6‐Pentachlorobiphenyl)の出生前曝露がラットのスケジュール制御オペラント行動に及ぼす影響
2001年12月 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 4th 364
その他
大谷 勝己, 山崎 蒼, 久保田 久代, 宮川 宗之
テトラゾリウム塩発色法による精子毒性試験の開発 : 2-ブロモプロパンとジブロモクロロプロパンを例として
2001年03月10日 | 産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health 43 661-661
その他
宮川 宗之, 大谷 勝己, 王 瑞生, 須田 恵, 小林 健一, 本間 健資
PCB 95 出生前投与がラットのタイムアウト付交替型混合スケジュール下でのオペラント行動に及ぼす影響
2001年03月10日 | 産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health 43 679-679
その他
大谷勝己, 山崎蒼, 竹田稔, 宮川宗之, 久保田久代, 三枝順三
プロパンの臭素化物を例とした簡便迅速な精子毒性試験の開発
2001年03月05日 | 日本薬学会年会要旨集 121st 4 170
その他
宮川宗之
内分泌撹乱物質による生殖への影響とその作用機構に関する研究 1 内分泌撹乱質物の計測手法及び評価手法の開発 1.2. 内分泌撹乱物質の評価手法の開発 【1.2.5.】 職場環境に関わる内分泌撹乱物質の効率的な生物試験法の開発
2001年 | 科学技術振興調整費 平成12年度成果報告書 Vol.1-1 生活者ニーズ対応 環境と資源の持続的利用に資する資源循環型エコシステムの構築に関する研究 第2期 平成10-12年度 NAI128-NAI136
その他
宮川宗之
内分泌撹乱物質の計測手法及び評価手法の開発 (2) 内分泌撹乱物質の評価手法の開発 (5) 職場環境に関わる内分泌撹乱物質の効率的な生物試験法の開発 (文部科学省研究振興局S)
2001年 | 内分泌かく乱物質による生殖への影響とその作用機構に関する研究成果報告書 (平成10-12年度) 232-244
その他
大谷勝己, 山崎蒼, 竹田稔, 宮川宗之, 久保田久代, 三枝順三
テトラゾリウム塩発色法による簡便・迅速なラット精子毒性試験の開発 プロパンの臭素化物を例として
2001年 | 日本実験動物学会総会講演要旨集 48th 184
その他
本間健資, 須田恵, 津賀浩史, 宮川宗之, WANG R‐S
環境汚染物質の神経毒性評価に関する神経行動薬理学的解析 (環境省総合環境政策局S)
2001年 | 環境汚染物質の環境リスク評価、管理に関する総合研究 平成11年度 84.1-84.29
その他
大谷勝己, 山崎蒼, 宮川宗之, 久保田久代, 三枝順三
テトラゾリウム塩発色法を用いたジブロモクロロプロパンによるラット精巣毒性の評価
2000年12月 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 3rd 182
その他
大谷勝己, 宮川宗之
テトラゾリウム塩法,SQA法およびコンピューターを用いた精子自動解析法を併用した2‐ブロモプロパンのラット精巣毒性試験の検討
2000年06月28日 | 日本トキシコロジー学会学術年会要旨集 27th 216
その他
宮川 宗之, 本間 健資, 大谷 勝己, 須田 恵
認知機能影響指標としてのラットのスケジュール制御オペラント行動(2): 交替型混合スケジュール下での反応に及ぼすトリメチルスズの影響
2000年03月20日 | 産業衛生学雑誌 = Journal of occupational health 42 335-335
その他
大谷勝己, 宮川宗之
MTT法およびSQA法を併用した2‐ブロモプロパンのラット精巣毒性の検討
1999年12月09日 | 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 2nd 193
その他
宮川宗之
MSDSの新時代に備えて 化学物質の有害性の分類・表示に関する国際的動向について
1999年12月01日 | 労働衛生 40 12 941-946
その他
宮川宗之, 本間健資, 大谷勝己, 須田恵
認知機能影響指標としてのラットのスケジュール制御オペラント行動 交替型混合スケジュール下でのレバー押し反応とノーズポーク反応および薬物効果
1999年05月 | 産業衛生学雑誌 41 348
その他
本間健資, 須田恵, 津賀浩史, 宮川宗之, WANG R‐S
環境汚染物質の神経毒性評価に関する神経行動薬理学的解析 (環境庁企画調整局S)
1999年 | 環境汚染物質の環境リスク評価、管理に関する総合研究 平成10年度 84.1-84.10
その他
本間健資, 須田恵, 津賀浩史, 宮川宗之, WANG R‐S
環境汚染物質の神経毒性評価に関する神経行動薬理学的解析
1999年 | 環境保全研究成果集 1998 3 84.1-84.10
その他
本間健資, 須田恵, 津賀浩史, 宮川宗之, WANG R‐S
環境汚染物質の神経毒性評価に関する神経行動薬理学的解析
1999年 | 環境保全研究成果集 1999 3 84.1-84.29
その他
本間健資, 須田恵, 津賀浩史, 宮川宗之, WANG R‐S
環境汚染物質の神経毒性評価に関する神経行動薬理学的解析 (環境庁企画調整局S)
1998年 | 環境汚染物質の環境リスク評価、管理に関する総合研究 平成9年度 83.1-83.13
その他
本間健資, 須田恵, 津賀浩史, 宮川宗之
環境汚染物質の神経毒性評価に関する神経行動薬理学的解析
1998年 | 環境保全研究成果集 1997 3 83.1-83.13
その他
本間健資, 宮川宗之, 須田恵, 大谷勝巳
微量環境汚染物質の混合物の吸入曝露による生体影響の評価法に関する研究
1997年 | 環境保全研究成果集 1996 2 78.1-78.23
その他
本間健資, 宮川宗之, 須田恵, 大谷勝己
微量環境汚染物質の混合物の吸入曝露による生体影響の評価法に関する研究
1996年 | 環境保全研究成果集 1995 Pt 2 77.1-77.22
その他
本間健資, 宮川宗之, 須田恵, 大谷勝己
微量環境汚染物質の混合物の吸入曝露による生体影響の評価法に関する研究 (環境庁企画調整局S)
1996年 | 環境汚染物質の影響評価に関する総合研究 平成7年度 77.1-77.22
その他
本間健資, 金田恵, 宮川宗之
種々の曝露形態における化学物質の毒性値の相関性
1995年03月 | 産業衛生学雑誌 37 S178
その他
大谷勝己, 金田恵, 宮川宗之, 本間健資
沃化メチルによる高脂血作用に関する実験的研究
1995年03月 | 産業衛生学雑誌 37 S476
その他
本間健資, 宮川宗之, 金田恵, 大谷勝巳
微量環境汚染物質の混合物の吸入曝露による生体影響の評価法に関する研究 (環境庁企画調整局S)
1995年 | 環境汚染物質の影響評価に関する総合研究 平成6年度 74.1-74.19
その他
本間健資, 宮川宗之, 金田恵, 大谷勝巳
微量環境汚染物質の混合物の吸入曝露による生体影響の評価法に関する研究
1995年 | 環境保全研究成果集 1994 Pt 2 74.1-74.19
その他
宮川宗之, 本間健資, 大谷勝巳
ラットの放射状迷路学習とトルエンの亜慢性曝露
1994年02月 | 産業医学 36 S410
その他
宮川宗之, 本間健資
ネオスチグミン耐性ラットのオープンフィールド行動に及ぼすフィゾスチグミンの影響
1993年03月 | 産業医学 35 S492
その他
原宏, 真柄泰基, 武田明治, 安藤正典, 西牟田守, 田村慎一, 内島立郎, 田端健二, 宮川宗之
環境汚染物質の影響評価に関する総合研究 平成元年度 (環境庁企画調整局S)
1990年 | 環境汚染物質の影響評価に関する総合研究 平成1年度 392P
その他
宮川 宗之, 本間 健資, 佐藤 光男
635. ラットの放射状迷路学習による有害物質曝露の影響 : 評価(1)トルエンと一酸化炭素による予備的検討(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
1989年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 31 7
その他
宮川宗之, 佐藤光男, 本間健資
中枢神経系に作用する環境汚染物質の慢性影響の評価に関する研究
1989年 | 環境保全研究成果集 2(1988) 86.1-86.23
その他
本間 健資, 宮川 宗之
307. 有機溶剤によるラット血中リポタンパクの変化(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
1988年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 30 7
その他
宮川 宗之, 本間 健資
323. 行動毒性試験項目としてのラットの聴覚性驚愕反射(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
1988年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 30 7
その他
佐藤 光男, 宮川 宗之, 本間 健資, 小此木 国明
342. アルデヒド化合物の吸入毒性(III) : アルデヒド類の血清タン白に及ぼす影響(有機溶剤,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
1988年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 30 7
その他
宮川 宗之, 佐藤 光男, 本間 健資, 長谷川 弘道
3.トルエン急性曝露中のラットのオペラント行動の変化と脳内トルエン濃度(一般演題,第16回有機溶剤中毒研究会)
1988年03月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 30 2
その他
宮川宗之, 佐藤光男, 本間健資
中枢神経系に作用する環境汚染物質の慢性影響の評価に関する研究
1988年 | 環境保全研究成果集 2(1987) 94.1-94.15
その他
佐藤 光男, 長谷川 弘道, 宮川 宗之, 本間 健資, 小此木 国明
427 アルデヒド化合物の吸入毒性(II)(有機溶剤,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
1987年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 29 7
その他
宮川 宗之, 佐藤 光男, 本間 健資, 長谷川 弘道
604 ラットのオペラント行動を指標とした一酸化炭素急性曝露の影響評価(ガス,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
1987年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 29 7
その他
本間 健資, 宮川 宗之, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
1009 臭化メチルによる脳内モノアミン代謝の変化(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
1987年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 29 7
その他
宮川 宗之, 本間 建資, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
219. ラットのオペラント行動を指標としたトルエン吸入曝露の影響評価(II)(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
1985年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 27 7
その他
佐藤 光男, 本間 健資, 宮川 宗之, 長谷川 弘道, 小此木 国明
234. 各種有機溶剤の中枢神経系に及す影響II(有機溶剤,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
1985年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 27 7
その他
長谷川 弘道, 佐藤 光男, 宮川 宗之, 本間 健資
4.トルエンとキシレンの混合影響(一般演題,昭和60年度関東地方会総会および第149回例会)
1985年09月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 27 5
その他
宮川宗之
作業環境測定に必要な健康障害の知識 臭化メチル
1985年07月 | 作業環境 6 4 31-36
その他
長谷川弘道, 佐藤光男, 京野洋子, 本間健資, 宮川宗之
多成分環境汚染物質の生体影響の評価法に関する研究
1985年 | 環境保全研究成果集 2(1984) 105.1-105.18
その他
長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
62. 各種有機溶剤の中枢神経系に及ぼす影響(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
1984年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 26 7
その他
宮川 宗之, 本間 健資, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
81. ラットのオペラント行動を指標としたトルエン吸入暴露の影響評価(有機溶剤,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
1984年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 26 7
その他
長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
291. ニトログリコール(Ng)の中枢神経系への影響(有害物,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
1984年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 26 7
その他
本間 健資, 宮川 宗之, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
295. ラットにおける臭化メチルの代謝と行動抑制の関連(有害物,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
1984年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 26 7
その他
佐藤 光男, 本間 健資, 宮川 宗之, 長谷川 弘道, 小此木 国明
69. トルエン・ヘキサン混合暴露の生体影響 (有機溶剤)
1983年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 25 7
その他
本間 健資, 宮川 宗之, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
70. トルエンとヘキサンの混合暴露によるラット脳内アセチルコリン代謝の変化 (有機溶剤)
1983年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 25 7
その他
宮川 宗之, 本間 健資, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
96. ラットのオペラント行動に及ぼすトルエンの影響および脳内トルエン濃度について (有機溶剤)
1983年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 25 7
その他
本間 健資, 須藤 綾子, 宮川 宗之, 佐藤 光男, 長谷川 弘道
124. 臭化メチル中毒の研究 : 3. 臭化メチルの生体影響に関する神経化学的研究 (有害有機物)
1982年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 24 7
その他
宮川 宗之, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資
125. 臭化メチル中毒の研究 : 4. 連続暴露実験について (有害有機物)
1982年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 24 7
その他
佐藤 光男, 長谷川 弘道, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
126. 臭化メチル中毒の研究 : 5. 間欠暴露について (有害有機物)
1982年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 24 7 814-815
その他
長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資, 宮川 宗之
268. 多成分環境汚染物質の生体影響の評価法 (I) (有害ガス)
1982年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 24 7
その他
宮川 宗之
1. ラットの味覚嫌悪反応によるトルエンの毒性評価 (有機溶剤中毒研究会 (第10回))
1982年01月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 24 1
その他
長谷川 弘道, 佐藤 光男, 須藤 綾子, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
36. 加齢におけるトリクロルエチレン暴露の生化学的指標の変化 (有機溶剤)
1981年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 23 7 726-727
その他
福田 一男, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 須藤 綾子, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
37. トリクロルエチレンの長期暴露実験 (有機溶剤)
1981年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 23 7
その他
本間 健資, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 宮川 宗之, 須藤 綾子
55. トルエンおよびキシレン暴露による中枢神経系神経伝達物質の変化 (有機溶剤)
1981年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 23 7
その他
宮川 宗之, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資, 須藤 綾子
114. ラットの味覚嫌悪学習行動によるメチルブロマイド毒性の検討 (有害有機物)
1981年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 23 7
その他
佐藤 光男, 長谷川 弘道, 須藤 綾子, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
115. メチルブロマイドの生体内分布 (有害有機物)
1981年12月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 23 7 764-765
その他
宮川 宗之, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資, 須藤 綾子
3. Conditioned Taste Aversionによる有害気体の毒性評価 (第133回関東地方会例会)
1981年09月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 23 5
その他
須藤 綾子, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 本間 健資, 宮川 宗之, 小此木 国明
142. 動物の成長・老化の過程におけるトリクロルエチレンの影響について (I) (有機溶剤)
1980年11月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 22 6 604-605
その他
宮川 宗之, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 須藤 綾子, 本間 健資, 小此木 国明
165. 臭化メチル中毒の研究 (有害有機物)
1980年11月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 22 6
その他
小此木 国明, 長谷川 弘道, 佐藤 光男, 須藤 綾子, 本間 健資, 宮川 宗之
180. 動物の成長・老化の過程におけるNO_2の影響 (有害ガス)
1980年11月20日 | 公益社団法人日本産業衛生学会 産業医学 22 6 623-624