連絡先
情報がありません
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2008年
筑波大学第一学群社会学類卒業
2010年
神戸大学大学院法学研究科博士前期課程修了
2011年
日本学術振興会特別研究員(DC2)
2011年
Henry M. Jackson School of International Studies, University of Washington客員研究員(~2012年)
2013年
(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構研究調査本部研究員(~2014年)
2014年
神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)
2014年
帝京大学文学部日本文化学科助教
2015年
帝京大学文学部日本文化学科専任講師
所属学会
日本国際政治学会
戦略研究学会
史学会
Association for Asian Studies
専門分野
日本政治外交史
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
著書 単著
第一次世界大戦期日本の戦時外交:石井菊次郎とその周辺
2018年 | 現代図書
訳書
スパイクマン地政学 世界政治と米国の戦略
2017年 | 芙蓉書房出版
著書 共著
大正史講義
2021年 | 筑摩書房
著書 共著
昭和史講義【軍人篇】
2018年 | 筑摩書房
著書 共著
昭和史講義3:リーダーを通して見る戦争への道
2017年 | 筑摩書房
著書 共著
大震災復興過程の政策比較分析:関東、阪神・淡路、東日本三大震災の検証
2016年 | ミネルヴァ書房
著書 共著
昭和史講義2:専門研究者が見る戦争への道
2016年 | 筑摩書房
著書 共著
Fifteen Lectures on Showa Japan: Road to the Pacific War in Recent Historiography
2016年 | Japan Publishing Industry Foundation for Culture
著書 共著
昭和史講義:最新研究で見る戦争への道
2015年 | 筑摩書房
著書 共著
「戦争」で読む日米関係100年:日露戦争から対テロ戦争まで
2012年 | 朝日新聞出版
論文 単著
外務省「連盟派」と第一次世界大戦後のヨーロッパ安全保障:ダンツィヒ自由市問題を事例として
2021年 | 帝京大学文学部紀要 日本文化学
論文 単著
石井菊次郎と満州事変
2018年 | 帝京大学文学部紀要 日本文化学
論文 単著
「革新派」外交官の対米外交:斎藤博駐米大使と日米関係の一面
2016年 | 帝京大学文学部紀要 日本文化学
論文 単著
Challenging the "Kasumigaseki Diplomacy:" Ishii Kikujiro and Japan's Quest for an Alternative Foreign Policy
2015年 | 帝京大学文学部紀要 日本文化学
論文 単著
戦間期における石井菊次郎の言説と大陸政策の論理:その人口論をめぐって
2011年 | 神戸法学年報
論文 単著
第一次大戦前期の日本外交戦略:英米協調と日露同盟論の間で
2011年 | 戦略研究
論文 単著
第四回日露協約と英米協調路線の再考:石井菊次郎を中心に
2010年 | 神戸法学雑誌
翻刻
河上丈太郎日記 一九四九~一九六五年
2014年 | 関西学院大学出版会