連絡先
情報がありません
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2001年03月
筑波大学大学院 博士課程 教育学研究科 教育基礎学専攻 単位取得退学(1999年3月 修士(教育学))
2001年04月
聖徳大学 人文学部 児童学科 専任講師
2008年04月
聖徳大学 児童学部 児童学科 専任講師(学部改組再編による)
2010年04月
聖徳大学 児童学部 児童学科 准教授
2014年04月
帝京大学大学院 教職研究科 准教授(現在に至る)
所属学会
1999年06月
日本教育方法学会
1999年06月
日本道徳基礎教育学会
2001年06月
日本教材学会
2001年12月
日本教育学会
2010年07月
日本教育情報学会
2012年10月
日本保育学会
専門分野
教育学(道徳教育 社会科教育 特別活動)
研究テーマ
アメリカ道徳教育(L.Kohlbergの道徳教育論を中心に)
教育方法・職務上の実績
教育方法
【共著】
松島鈞ほか編『現代学校教育論』日本文化科学社、2009年(第Ⅷ章第7~8節担当)
古橋和夫編『改訂 教職入門―未来の教師に向けて』萌文書林、2009年(第3部第7章担当)
吉田武男・田中マリア・細戸一佳『道徳教育の変成と課題 「心」から「つながり」へ』学文社、2010年(第2章担当)
福田弘・吉田武男編『道徳教育の理論と実践』協同出版、2013年(第Ⅰ部第3章担当)
著書・論文
著書 共著
道徳教育の理論と実践
2013年07月25日 | 協同出版
著書 共著
道徳教育の変成と課題 「心」から「つながり」へ
2010年04月10日 | 学文社
学術論文 単著
学校と地域社会との連携による道徳教育
2005年03月 | 聖徳大学障害学習研究所 学術フロンティア推進事業『少子社会における子どものための地域活動の展開』(第2部門研究報告書)
学術論文 単著
「子ほめ条例」の道徳教育的意義―子どもの道徳性発達との関連において―
2006年03月 | 聖徳大学生涯学習研究所 学術フロンティア事業『子ほめ運動と地域の教育力向上に関する研究』(第2部門研究報告書)
学術論文 単著
コールバーグのジャストコミュニティアプローチにおける提唱概念について―インドクトリネーションとの関係を中心に―
2010年10月 | 関東教育学会『関東教育学会紀要』第37号