連絡先
メールアドレス
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2006年03月
国士舘大学体育学部武道学科卒業
2007年03月
青年海外協力隊 ブルガリア共和国剣道隊員(-2009年3月)
2015年03月
国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科博士課程修了 博士(体育科学)
2013年04月
武蔵大学 非常勤講師(現在に至る)
2013年04月
明治薬科大学 非常勤講師(-2015年3月)
2014年04月
芝浦工業大学高等学校 非常勤講師(-2015年3月)
2015年04月
帝京大学教育学部教育文化学科 助教(-2017年3月)
2017年04月
帝京大学教育学部教育文化学科 講師(-2020年3月)
2020年04月
帝京大学教育学部教育文化学科 准教授(-現在に至る)
所属学会
2011年
日本体育・スポーツ哲学会
2011年
日本体育学会
2011年
日本武道学会
専門分野
体育・スポーツ哲学、身体文化論、武道論、剣道
教育方法・職務上の実績
職務上の実績
日本・体育スポーツ哲学会奨励賞(2015年)
日本体育学会若手研究者委員会委員(2019年-現在)
著書・論文
学術論文 共著
髙橋徹・中澤雄飛・田中愛・陳洋明・奥井遼
学校体育で育てる身体を考える(2年目)ー他者とつながることができる身体の姿ー /学校教育をめぐる今日的課題と身体
2019年05月 | 体育・スポーツ哲学研究,第41巻第1号,pp.65-79. pp.66-68
学術論文 共著
髙橋徹・中澤雄飛・深澤浩洋・佐々木究・森田啓
学校体育で育てる身体を考える(1年目)-学校教育の原則と体育の役割-
2018年06月 | 体育・スポーツ哲学研究,第40巻第1号,pp.83-95.
著書 共著
髙橋徹編著
『はじめて学ぶ体育・スポーツ哲学』 第4章「身体文化教育という考え方」(pp.51-62.)
2018年04月01日 | 株式会社 みらい
学術論文 単著
中澤雄飛
「身体の教育論序説」
2015年03月 | 博士学位論文(国士舘大学大学院スポーツ・システム研究科)
学術論文 単著
中澤雄飛
「武道する身体:教養としての身体文化」
2015年03月 | 武蔵大学人文学会雑誌,第46巻第3・4号,pp.53-73.
学術論文 単著
中澤雄飛
「芸道にみられる身体の学習論:身体の規律化とミメーシスとしての模倣をめぐって」
2014年12月 | 体育・スポーツ哲学研究,第36巻第2号,pp.83-96.
学術論文 共著
Yuhi Nakazawa and Seiji Inoue
Views on training in Kendo and learning theory for education of the body.
2014年03月 | 国士舘大学体育・スポーツ科学研究,第14号,pp.1-13.
学術論文 単著
中澤雄飛
教養としての身体技法
2013年12月 | 明治薬科大学研究紀要〔人文科学・社会科学〕,第43号,pp.65-73.
学術論文 共著
中澤雄飛・井上誠治
武道の稽古論-身体の教育可能性-
2012年12月 | 体育・スポーツ哲学研究,第34巻第2号,pp.93-105.
学術論文 共著
中澤雄飛・太田昌孝
ブルガリアにおける剣道の普及と課題
2011年03月 | 国士舘大学体育・スポーツ科学研究,第11号,pp.113-118.