連絡先
メールアドレス
電話番号
042-678-3576
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2010年04月
東京大学社会科学研究所特任研究員
2012年04月
東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター助教
2013年06月
東京大学大学院教育学研究科博士課程修了
2015年04月
帝京大学教育学部初等教育学科専任講師
所属学会
2007年04月
日本教育社会学会会員
2007年10月
エスノメソドロジー・会話分析研究会会員
(2015年9月~同世話人)
2008年06月
関東社会学会会員
2012年07月
日本社会学会会員
2013年09月
国際社会学会会員(RC04・RC53所属)
2014年02月
日本教育学会会員
2016年07月
日本教育方法学会会員
専門分野
エスノメソドロジー・会話分析、教育方法論、教育社会学
教育方法・職務上の実績
職務上の実績
専門社会調査士取得(第002060号)
著書・論文
著書 共著
酒井泰斗・浦野茂・前田泰樹・中村和生・小宮友根 編
『概念分析の社会学2――実践の社会的論理』(第10章「授業の秩序化実践と『学級』の概念」pp.195-213)
2016年04月30日 | ナカニシヤ出版
著書(共著)
ダルク研究会編著
『ダルクの日々――薬物依存者たちの生活と人生(ライフ)』(第1章「『生きかた』を変える」pp.38-77・第14章「ただ生きているだけ」pp.349-67).
2013年12月 | 知玄舎
学術論文(単著)
森一平
「授業会話における発言順番の配分と取得――『一斉発話』と『挙手』を含んだ会話の検討」
2014年05月 | 『教育社会学研究』(日本教育社会学会)第94集,153-172頁.
学術論文(単著)
森一平
「社会化現象の経験的記述――その過程・境界・達成を対象領域として」
2013年06月 | 博士学位論文(東京大学大学院教育学研究科)
学術論文(単著)
森一平
「相互行為のなかの『知っている』ということ――社会化論が無視してきたもの」
2011年11月 | 『教育社会学研究』(日本教育社会学会)第89集,5-25頁.
学術論文(単著)
森一平
「個体性の承認と社会化――J・ハーバーマスとA・ホネットのG・H・ミード論について」
2010年03月 | 『現代社会学理論研究』(日本社会学理論学会)第4号,146- 159頁.
学術論文(単著)
森一平
「日常的実践としての『学校的社会化』――幼稚園教室における知識産出作業への社会化過程について」
2009年11月 | 『教育社会学研究』(日本教育社会学会)第85集,71-90頁.
学術論文(単著)
森一平
「学校的スキルとしての共同注意――『AとBsが同一のことがらに注意を向けること』への社会化について」
2009年07月 | 『年報社会学論集』(関東社会学会)第22号,186-197頁.
学術論文(単著)
森一平
「努力と学習意欲の規定要因再考――学校現場での実践的利用可能性を志向して」
2009年02月 | 『研究所報』(ベネッセ教育研究開発センター)Vol.49,126-136頁.
学術論文(単著)
森一平
「学級社会学の可能性――歴史研究と相互行為分析の邂逅」
2008年03月 | 『東京大学大学院教育学研究科紀要』第47巻,167-175頁.