連絡先
メールアドレス
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
1978年03月
上智大学大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程修了
1978年04月
帝京大学高等学校 英語科教員
1981年04月
帝京女子短期大学 英文科 専任講師
1992年04月
帝京女子短期大学 英文科 助教授
2006年04月
帝京大学短期大学 人間文化学科 教授
2011年04月
帝京大学 外国語学部 外国語学科 教授
2014年09月
帝京大学ダラム分校 校長 2020年3月まで
2020年04月01日
帝京大学 外国語学部 学部長 現在に至る
所属学会
1985年
日本英語学会
2001年
日本英語音声学会
Soundings英語英米文学会
専門分野
英語学
研究テーマ
イギリス人やアメリカ人の母語である英語に対する意識の変遷を、ことば、語源、シンボル等の観点から研究
コーパスを用いての語法研究
英語音声オンライン教材の開発
教育方法・職務上の実績
教育方法
作成した教科書・教材
オンライン・英語発音トレーニング教材 Access to Better English Pronunciation の開発と運用
英単語副教材 Word Power オンライン版制作
職務上の実績
平成23年度 帝京大学・帝京大学短期大学 秋の公開講座担当 「英語の歴史を旅する」(2011.11.12.)
著書・論文
著書 単著
A Brief History of the English Language (英語の歴史とことばに纏わる物語)
2014年03月31日 | 下田タイプ印刷
共著
Bench-Pressing 900 Words
2013年03月20日 | 金星堂
共著
Word Power: Teikyo English Vocabulary Workbook
2013年03月31日 | 帝京大学英語教育検討委員会
論文 単著
A Brief History of the English Language -- Focusing on Philological Aspects of Words --
2011年02月 | 帝京大学短期大学紀要
著書 単著
『英語の音声』
2011年03月15日 | 金星堂
学術論文 単著
オンライン・英語発音トレーニング教材 Access to Better English Pronunciation の開発
2009年01月31日 | 帝京大学短期大学紀要 第29号
学術論文 単著
英語史覚え書 -- ゲルマン人、ノルマン人ゆかりの地への旅 --
2007年01月31日 | 帝京大学短期大学紀要 第27号
学術論文 単著
「エドモンド王の伝説と木に纏わるシンボル」
2003年01月31日 | 帝京大学短期大学紀要 第23号
学術論文 単著
「英語の音と発音に関する音韻論的考察--音節数の減少を中心に--」
2005年01月31日 | 帝京大学短期大学紀要 第25号
学術論文 単著
「『葉っぱのフレディ』考」
2000年01月31日 | 帝京大学短期大学紀要 第20号
学術論文 単著
「Englishの語源とアングル人の故郷の地形について」
1997年01月31日 | 帝京女子短期大学紀要 第17号
学術論文 単著
「"Leaf"のイメージ--語源を中心に--」
1995年 | 平成6年度英語英文学教育研究協議会集録
学術論文 単著
「英語教育におけるインターネットと電子メールの活用」
1999年01月31日 | 帝京大学短期大学紀要 第19号
学術論文 単著
「"The Last Leaf"の"Leaf"をめぐって」
1995年01月31日 | 帝京女子短期大学紀要 第15号
学術論文 単著
「サウンド・スペクトログラフによる英語 /l/ と /r/ の声紋分析と発音指導」
1993年01月31日 | 帝京女子短期大学紀要 第13号
学術論文 単著
「Before 節の過去完了について」
1991年 | 東京都私立短期大学英語英文学会研究紀要
学術論文 単著
「アメリカ建国時における言語教育観」
1986年 | 帝京女子短期大学紀要 第6号