帝京大学

奥住 桂 講師

OKUZUMI Kei

所属キャンパス八王子キャンパス

帝京大学 教育学部 教育文化学科

『英語教師は楽しい』

連絡先

メールアドレス

研究室URL

https://okuzumik.com

経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ

経歴

1998年04月

埼玉県公立中学校 教諭

2012年03月

埼玉大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻 英語教育専修 修了 修士(教育学)

2019年04月

帝京大学 教育学部 教育文化学科 講師

所属学会

2010年04月

全国英語教育学会(JASELE)

2010年04月

関東甲信越英語教育学会(KATE)

2021年04月

英語授業研究学会

2022年04月

大学英語教育学会

専門分野

英語教育学 / 教育英文法 / 教師教育

研究テーマ

・「意味順」を活用したコミュニケーションのための文法指導
・中学生の名詞句習得プロセスと指導法

教育方法・職務上の実績

職務上の実績

【委員】
2017-2020 検定教科書 TOTAL ENGLISH(学校図書)編修委員
2019-2020 国立大学法人静岡大学 文部科学省事業に係る拠点校授業外部専門家委員会委員
2019-   公益財団法人 教科書研究センター 「授業における教科書の使い方に関する調査研究委員会」外国語部会委員

【指導者・助言者等】
2012-2017 埼玉県年次研修指導者(初任者研修・10年経験者研修)
2017-2018 静岡市英語教育ICT活用研修会講師
2019・10 西多摩中学校教育研究会 英語授業研究会 指導者
2019・11 比企郡外国語教育研究会 英語授業研究会 指導者
2019・11 埼葛中学校英語教育研究会 授業研究会 指導者

【講演・発表等】
2015・11 静岡大学教育学部附属島田中学校 教育研究発表会 講演
2016・8 行田市外国語科指導法研修会 講演
2017・11 武蔵村山市立中学校教育研究会英語部会 講演
2018・8 草加市小中学校外国語・外国語活動研修会 講演
2019・5 関東甲信越英語教育学会 月例研究会 発表
2019・8 埼玉県英語教育研究会 教員研究発表会 全体講演
2019・8 西多摩中学校教育研究会英語教育部会 夏季研修会 講演
2021・12

著書・論文

著書(共著)

奥住 桂・上山晋平・宮崎貴弘・山岡大基(著)

『4達人が語る!至極の英語授業づくり&活動アイデア』

2022年09月 | 明治図書出版 

論文(単著)

奥住 桂

「日本人英語学習者の「名詞句把握能力」の構成概念の推定 ―「名詞句把握テスト」の分析を通して―」

2022年03月31日 | 『帝京大学教育学部紀要』10号 

学参(共著)

奥住 桂・加藤洋昭(著)・田地野 彰(監修)

『中学英文法「意味順」ドリル』1・2

2021年09月06日 | テイエス企画 

著書(分担執筆)

奥住 桂

「第6章 中学校における「意味順」指導と名詞句指導の実際」

2021年08月31日 | 田地野 彰(編)『明日の授業に活かす「意味順」英語指導 理論的背景と授業実践』ひつじ書房 

論文(単著)

奥住 桂

「「意味順」英語指導法〜コミュニケーションにつながる学習英文法指導〜」

2017年06月 | 『平成28年度埼玉県英語教育研究会紀要』埼玉県英語教育研究会 

著書(分担執筆)

Kei Okuzumi

17. MAP Grammar and recitation/reproduction activities (Kei Okuzumi)

2017年10月 | Akira Tajino (Ed.) A New Approach to English Pedagogical GrammarーThe Order of Meanings, Routledge 

著書(共編著)

柳瀬陽介・組田幸一郎・奥住 桂(編著)

『英語教師は楽しい―迷い始めたあなたのための教師の語り』

2014年08月 | ひつじ書房 

著書(共編著)

柳瀬陽介・組田幸一郎・奥住 桂

『成長する英語教師をめざしてー新人教師・学生時代に読んでおきたい教師の語り』

2011年08月 | ひつじ書房 

著書(分担執筆)

奥住 桂

第6章「教材・教具」

2009年04月 | 金谷 憲・太田 洋・馬場哲生・青野 保・柳瀬陽介(編著)『英語授業ハンドブック〈中学校編〉』大修館書店