連絡先
情報がありません
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2001年03月19日
創価大学大学院文学研究科社会学専攻修士課程修了
2007年03月21日
創価大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得後退学
2011年03月21日
博士(社会学)
2006年04月01日
以来、創価大学、創価女子短期大学、東京家政学院大学、東洋学園大学等の非常勤講師
2020年04月01日
帝京大学 外国語学部 助教
所属学会
教育史学会
日本植民地教育史研究会
アジア教育史学会
専門分野
日韓比較教育史
戦前の教育史
研究テーマ
戦前の地理教育研究
戦前の日本・韓国・台湾の比較教育
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
著書(共著)
白 恩正
「米軍政期韓国におけるプロテスタントと歴史清算」中野毅・平良直・粟津賢太・井上大介編『占領改革と宗教-連合国の対アジア政策と複数の戦後世界』
2022年09月12日 | 専修大学出版局
論文
白 恩正
「朝鮮総督府発行『初等地理書』と編纂者田中啓爾」
2021年03月31日 | 『南洋群島・南方占領地、満州教育史研究の蓄積と課題』(植民地教育史研究年報23号)、皓星社(54-75頁)
著書(共著)
白 恩正
「「科学性」から「政治性」重視へ変貌する日本統治下朝鮮の地理教育」佐藤広美・岡部芳広編『日本の植民地教育を問うー植民地教科書には何が描かれていたのか』
2020年10月30日 | 晧星社
論文
白 恩正
「米軍政期韓国におけるプロテスタントと国家権力」
2019年03月 | 『ソシオロジカ』第43巻第1・2号、創価大学社会学会(75-98頁)
論文
白 恩正
「日本統治下朝鮮の地理教科書にみる鉄道と近代化」
2017年03月 | 『植民地の近代化・産業化と教育』(植民地教育史年報19号)、皓星社(44-64頁)
著書(共著)
白 恩正
「植民地期朝鮮の地理教科書における図版教材の変容―日本の国定教科書との統計比較を通して―」古垣光一編『アジア教育史学の開拓』
2012年12月27日 | アジア教育史学会
論文
白 恩正
「植民地朝鮮における地歴統合学習の導入―地歴統合教科書『国史地理』成立の背景と基本構想の特色―」
2010年03月 | 『アジア教育史研究』第19号(19-38頁)
論文
白 恩正
「国民学校期の『初等科地理』と『初等地理』との比較研究―文部省発行1943年版と朝鮮総督府発行1944年版を中心に―(後編)
2007年03月 | 『植民地国家の国語と地理』(植民地教育史研究年報第9号)、皓星社(164-183頁)
論文
白 恩正
「国民学校期の『初等科地理』と『初等地理』との比較研究―文部省発行1943年版と朝鮮総督府発行1944年版を中心に―」(前編)
2006年05月 | 『植民地言語教育の虚実』(植民地教育史研究年報第8号)、皓星社(81-100頁)