連絡先
メールアドレス
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
2017年03月23日
京都大学大学院教育学研究科博士前期課程修了
2020年03月23日
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了 博士(教育学)
2020年04月01日
帝京大学文学部社会学科講師(現在に至る)
非常勤講師職歴
放送芸術学院専門学校「企画発想」2012年
放送芸術学院専門学校「企画・プレゼンⅠ&Ⅱ」2013年−2019年
大阪成蹊大学「ソーシャルメディア・リテラシー」2013年
大阪成蹊大学「メディアビジネス論」2014年−2019年
桃山学院大学「社会学」2016年
桃山学院大学「マス・コミュニケーション論Ⅰ」2017年、2019年
桃山学院大学「演習2」(社会学)2017年
桃山学院大「広報の社会学」2019年
その他、就活関連の講演・指導、多数(2012−2018年)
職歴
朝日放送(株)番組プロデューサー・ディレクター、映像エンジニア(1990-2012年)
所属学会
2015年06月13日
日本マス・コミュニケーション学会
2017年07月23日
日本社会学会
2018年04月01日
メディア史研究会
2018年06月09日
社会情報学会
専門分野
メディア史(テレビ史)、歴史社会学、ジャーナリズム論
研究テーマ
マス(大衆)とメディア
テレビと「教育」「教養」(放送規制と番組種別など)
新聞記者の価値と規範
教育方法・職務上の実績
職務上の実績
大阪のABC朝日放送に22年勤務し、プロデューサーやディレクターとして多くの番組を制作しました。
入社当初は映像エンジニアを務め、大型中継車やバーチャルスタジオの開発などを担当しました。
独立・起業後は、関東・関西のベンチャー界隈で多くのスタートアップの浮沈を目の当たりにしました。
(以上は、講義などではほとんど触れませんので、興味のある方は直接質問してください)
著書・論文
学術書 単著
『テレビから学んだ時代:商業教育局のクイズ・洋画・ニュースショー』
2021年10月 | 世界思想社
書評論文 単著
木下浩一
「長崎励朗著『偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学丨愉しい音楽の語り方』(創元社、二〇二一年)を読む」
2022年04月 | 『京都メディア史研究年報』八号、327-338頁.
原著論文 単著
「英ジャーナリズム教育学会の研究動向」
2022年03月 | 『帝京社会学』35号、117-143頁.
原著論文 単著
「ジャーナリズム教育とジャーナリスト教育の課題」
2021年04月 | 『京都メディア史研究年報』七号、125-154頁.
雑誌論文 単著
「教育テレビ不要論にみる大衆の幻想と排除の論理」
2021年04月 | 『現代思想』2021年4月号、196-203頁.
研究ノート 単著
「キャスターニュースと娯楽化をめぐる用語の定義」
| 『京都メディア史研究年報』第六号、2020年4月、85-106頁.
原著論文 単著
「テレビにおけるソフトニュースの原型:1960年代の日本教育テレビのニュースショー」
| 『社会情報学』第8巻2号、2019年、125−141頁.
原著論文 単著
「初期テレビ放送のにおける翻訳規範」
| 『日本コミュニケーション研究』48巻1号、2019年、29−48頁.
学位論文
「商業教育局における社会教育と教養の系譜」
| 2019年11月、京都大学教育学研究科.
研究ノート 単著
「テレビの送り手を対象とした海外の研究動向」
| 『京都メディア史研究年報』第五号、2019年4月、43-66頁.
論文 単著
「日本教育テレビにおける番組種別の読み替えと種別の量的変化」
| 『京都大学大学院教育学研究科紀要』第65号、2019年、219-231頁.
原著論文 単著
「民放ネットワークを通じた放送規制の間接的影響︰クイズ番組による関西からの情報発信」
| 『社会情報学』第7巻1号、2018年、19-35頁.
研究ノート 単著
「番組調和原則の再考:日本教育テレビを事例に」
| 『京都メディア史研究年報』第四号、2018年4月、89-112頁.
書評論文 単著
「放送規制における『構造規制』と『非公式な影響』:村上聖一『戦後日本の放送規制』」
| 『京都メディア史研究年報』第三号、2017年4月、207-224頁.
学位論文
「商業教育専門局・日本教育テレビの番組編成」
| 2017年、京都大学教育学研究科
書評論文 単著
「アジア・太平洋戦争終結七〇周年夏の福間良明の編著—福間良明 著『「戦跡」の戦後史 せめぎあう遺構とモニュメント』他二冊」
| 『京都メディア史研究年報』第二号、2016年4月、184-203頁.
レビュー論文 単著
「近年のテレビ研究の潮流と展望2003〜2015」
| 『京都メディア史研究年報』第二号、2016年4月、121-144頁.