連絡先
メールアドレス
研究室URL
経歴・所属学会・専門分野・研究テーマ
経歴
1994年03月
東京学芸大学教育学部特殊教育教員養成課程 卒業
1996年03月
東京学芸大学大学院教育学研究科障害児教育専攻 修了(修士(教育学))
1999年04月
東京大学大学院医学系研究科 単位取得退学
1999年04月
東京学芸大学教育学部附属特殊教育研究施設 研究支援推進員
2002年04月
中国学園大学現代生活学部・中国短期大学 講師
2003年04月
東北大学大学院教育情報学研究部 助手
2007年04月
東北大学大学院教育情報学研究部 助教
2011年03月
東北大学より博士(教育情報学)取得
2018年04月
東北大学大学院教育学研究科 助教(組織再編による配置転換)
2020年04月
現職
所属学会
1996年
日本特殊教育学会
1999年
日本発達障害学会
2001年
日本発達障害支援システム学会
2007年
日本聴覚言語障害学会
2011年
The International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities
2015年
日本教育工学協会
2017年
日本教育情報学会
2018年
日本教育工学会
専門分野
特別支援教育(主に知的障害・発達障害・聴覚言語障害)
教育工学・福祉工学(特別支援教育におけるICT活用と情報モラル教育)
教育方法・職務上の実績
情報がありません
著書・論文
著書(分担執筆)
爲川雄二
ICTの活用と授業つくりの実際
2021年 | 『特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・通常の学級による支援対応版 知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス』, 福村出版
著書(分担執筆)
爲川雄二
コンピューター活用によるマルチメディア学習
2018年 | 四日市章他編『聴覚障害児の学習と指導:発達と心理学的基礎』, 明石書店
著書(分担執筆)
爲川雄二
発達障害とICT活用による教育
2016年 | 日本発達障害学会監修『キーワードで読む 発達障害研究と実践のための医学診断/福祉サービス/特別支援教育/就労支援』, 福村出版
論文
爲川雄二
知的障害特別支援学校におけるプログラミング教育実施に向けて −質問紙調査の結果から−
2019年 | 発達障害支援システム学研究, 18巻2号, pp.169-174
論文
爲川雄二
特別支援教育におけるICT活用 -関連領域のトピックス-
2016年 | 発達障害研究, 38巻1号, pp.8-13