1. |
授業の内容(Course Description) |
|
この講義の目的は「経済データを読む素養を身につける」です。そのためには「初歩的な統計技法とパソコンに親しむ」ことが必要です。経済学部に学ぶ学生にとって中核的な素養である「経済活動を読む」に必須、且つ、基礎的な部分をこの講義では取り上げていきます。経済活動を読むためには、経済活動での各種のデータを収集し、データを加工し、分析することが必要です。そのためには、経済データを統計的に扱う技術が基礎的素養として必要です。それと、データを統計的に扱うには積極的にパソコンに慣れていく必要があります。経済学部の卒業生は、就職のためにも、社会で仕事をしていくためにも、これからは「パソコンに慣れている」は必須条件です。その為に、経済データの扱い・パソコンの扱いの初心者の習熟に重点を置いていますので、初心者でも安心して受講して下さい。この講義の特徴は次の点にあります。 ①.私の手製の教科書とEXCELの“e―ラーニングシステム”を教材として使用するため、統計に不慣れな初心者、パソコンに不慣れな初心者でもマスターできる分かりやすい形で講義が進行します。特に、統計と言えば、数学が必須と考えがちですが、多くの学生は「数学は不慣れ」との前提に立っていますので、安心してついて行けます。教材の“e―ラーニングシステム”は、特に、統計に不慣れな学生、パソコンに不慣れな学生でもマスターできると、大変好評です。 ②.講義形式はプロジェクターの大画面を使用しての講義になりますので、統計・EXCELの各種の考え方・技法の実際の操作を、手順を追って私がプロジェクターの大画面上でやっていきますので、パソコンの初心者・慣れていない学生も画面に従って進めていけば、自然にマスターすることが出来ます。特に、自分のパソコンを教室に持ち込めば、プロジェクターの大画面での操作を自分で繰り返すことができますので、より学習効果が高まります。 ③.同一の講義が週2回(火曜日のIV時限と水曜日のIV時限)繰り返されますので、どちらかの講義に出ることにより、理解できるようになります。両方の講義に出れば、より学習効果が高まります。 ④.この講義は、2年次は「選択」科目になっていますが、「パソコンを自分の優秀な助手」に使いこなせるように鳴ることを目標にして、多くの学生が受講し、基礎的な技法を習得し、将来の就職活動に備えて下さい。
|
2. |
授業の到達目標(Course Objectives) |
|
基礎的な統計手法をマスターして、実際の経済データを解析できること。
|
3. |
成績評価方法(Grading Policy) |
|
4回のレポートの提出で成績を評価します。第1回レポート、第2回レポート、第3回レポートは各20%です。第4回レポートは40%です。各回のレポートの課題は、講義で解説した技法に対する修了試験としての演習課題です。演習課題の解答例を講義中に解説しますので、それを基にレポートを提出して下さい。
|
4. |
テキスト・参考文献(Textbooks) |
|
教科書は『データを活用した政策形成』(宮嶋 勝 著)です。このテキストには付属としてCDが添付されています。このCDには講義・演習・レポートで使用するデータ、EXCELの“e―ラーニングシステム”が収録されていますので、受講者はこの教科書を準備して下さい。この教科書は市販していませんので、直接、私から購入して下さい。。受講希望の学生は、講義時間の合間に私に申し出て購入して下さい。定価は2,500円です。
|
5. |
学生への要望・その他(Class Requirements) |
|
講義と演習の2本立てで進めます。講義の進度はゆっくりとしたペースで進めます。学生も、一歩一歩、一つ一つ着実にものにして行ってください。又、パソコンを持っている学生は講義にパソコンを持ち込んで下さい。講義にパソコンを持ち込めないが、自宅でパソコンが使える学生は、教科書に添付されているCDで講義内容を復習して、レポート作成して下さい。大学のパソコンでもレポート作成できますので、積極的に講義に参加して下さい。
|
6. |
授業の計画(Course Syllabus) |
|
【第1回】 経済統計学Iのオリエンテーション 【第2回】 経済統計学の基礎:基礎的な統計手法の概説 【第3回】 経済統計学の基礎:基礎的な統計手法の経済データによる適用例の解説 【第4回】 第1回演習課題:基礎的な統計手法の修了試験 【第5回】 経済データを読む1:アンケートデータの作り方 【第6回】 経済データを読む1:アンケートデータの読み方 【第7回】 経済データを読む1:各種のアンケートへの応用 【第8回】 第2回演習課題:アンケートデータの分析手法の修了試験 【第9回】 経済データを読む2:経済データのあり方 【第10回】 経済データを読む2:経済データの分析方法 【第11回】 経済データを読む2:経済データの応用 【第12回】 経済データを読む2:経済データの実例 【第13回】 第3回演習課題:経済データの分析手法の修了試験 【第14回】 第4回演習課題:経済統計のまとめの課題 【第15回】 まとめ
|